東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

東京衛生学園謝恩会に参加してきました!!

2019.03.19

20190121_200144.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

日曜日の三旗塾オープン講座に続き、月曜日は東京衛生学園の謝恩会に参加してきました!!

 

(ちょっとお昼は新風先生と”東京裏社会科見学”にも行って参りました☆)

 

 

相変わらず東京衛生学園の学生さん達はカラッとしていて元気ですね☆

 

 

今回もダンスあり、バンドあり、動画上映ありと、いつも通り活気あふれる内容でした!!

 

 

東京衛生学園臨床教育専攻科は、今年卒業の26期でいったん募集停止とのことで、来年度にこの学校で講義するのは、年末の北辰会代表講演までないですね。( ^ω^ )

 

 

・・・まああとは、清明院が3年生の治療体験実習先になっているので、ここの学生さんとの繋がりは、今後も薄いながら続きます☆

 

 

僕自身も母校ですので、今後も仲良くさせて頂きたい学校さんです☆(^^)

 

 

今回、二次会で一瞬イラっとすることがありましたが(苦笑)、まあいいです、酒の席だし、大人なんで。<(`^´)>

 

 

1年に一回、この日しか会わない先生方もいらっしゃるので、それが楽しみだったりします。

 

 

帰りの電車では、ある先生と偶然一緒になり、色々とディープなお話も聞けました。(゜o゜)

 

 

・・・さーて、あとは年度末イベントは、今週木曜の東洋鍼灸専門学校の謝恩会ですね。

 

 

この10年、学校さんとのお付き合い、学会さんとのお付き合い、学校での教育、研究会での指導と、なんやかんやありますが、全ては鍼灸臨床のため、鍼一本のためです。

 

 

俺はそれ以外ない。

 

 

・・・そんな訳で、今日の臨床は、なんか気合い入ってたなー☆(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

三旗塾オープン講座に参加してきました!!

2019.03.18

20190121_200503.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

17日の日曜日は、目黒で行われた三旗塾オープン講座に参加してきました!!

 

 

この講座、当初の会場側のキャパは60名だったらしいですが、なんと参加者130名、ギュウギュウに詰めて、実にいい感じの熱気でした☆

 

(キャンセル待ちもずいぶん出たようです。)

 

 

やっぱ講演会場はすし詰めがいいね☆

 

 

この日の演者さんは、テレビ等のメディアで大活躍されている鍼灸師の若林理砂先生と、(一社)北辰会代表、藤本新風先生でした。

 

 

若林先生の取り組みは、非常に分かりやすく、人柄的にもストレートであり、しかもそれをご自身が楽しんでやっておられるなあ、という印象を受けました。

 

 

今後、ご自身の治療院を、数人の武術の指導者と組んで、薬店とトレーニングスペースを併設した治療院にするらしく、こういったやり方も、

 

今後の一つの在り方だろうと思います。

 

 

また、SNSなど、ネットを駆使して、体調不良を抱えている人などの「特定の条件の」人とどんどん繋がれる時代、若林先生のおやりになっているような、

 

「東洋医学的な健康相談を目的としたオンラインサロン」

 

や、

 

「メディアを駆使した情報発信」

 

をなさる鍼灸師の先生は、今後どんどん増えそうな予感を感じました。

 

(ただ若林先生も仰っていたように、そうそう簡単ではないと思いますが。。。)

 

 

オンラインサロン上の患者さんは極端な虚証が多いというのも、個人的には興味深いと思いましたね。

 

 

そして後半は新風先生による講義と実技。

 

 

多少の機材トラブルや準備不足なんかはありましたが、いつも通り、マズマズうまくいったと思います。

 

 

アンケートが楽しみですね。

 

 

終わった後は三旗塾の先生方と呑み。。。

 

 

最終的にはヒドイことになりました。(苦笑)

 

 

そして今日は東京衛生学園の謝恩会です。

 

 

昨日会ったメンバーと、また会います☆(^^)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

花粉症狂騒曲

2019.03.17

20190121_200339.JPG

 

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

イヤーしかし、老いも若きも男も女も、皆さん花粉症ですな。。。

 

 

インフルエンザの後は花粉症、次はなんだ、梅雨が来るから、うつ病か!?(~_~;)

 

 

今や国民の5人に一人が花粉症と言われ、国民病と言われますが、僕が子供の頃は、花粉症の人なんてほとんど見かけませんでしたね。

 

 

単純に花粉の飛散だけでなく、大気汚染や水質汚染、食品添加物や社会構造などなど、様々な問題が複合的に関与して、この現状になっているのでしょう。

 

 

僕自身は幼少の頃から、アレルギーは全くないと思っていましたが、今から約20年ほど前、東京に来てから、年によっては少し出るようになりました。(T_T)

 

 

しかし、抗アレルギー剤や、抗ヒスタミン薬、ステロイドなどの西洋医学的治療は、これまでまったく、マジで一回も使ったことがないです。

 

(苦笑・・・まあ、幸いにも不要で済んだ、というところですな)

 

 

あれらの対症療法としての効果は素晴らしいようで、患者さんを診ていると、ほとんどの方が何かしら飲んでおられますね。

 

 

ですので、鍼灸臨床サイドでは標本同治、あるいは本治のみ、という感じで処置をすることが多いですね。

 

 

最近では西洋医学的な根治療法と言われる「減感作療法」も、皮下注射じゃなくて錠剤や液体でやるんだとか。

 

 

・・・さて、今後はどうなるやら、って感じですね。

 

 

僕は何年か前に、咳が数カ月止まらなくなった時に、自分で鍼をしても漢方飲んでも、先輩にかかってもダメだった時があり、仕方なく初めて呼吸器内科にかかりまして、

 

その時に呼吸器の検査のついでにアレルギー検査をしたら、スギやヒノキに陽性が出ていました。

 

 

毎年、鍼と漢方でいよいよどうにもならなくなったら、西洋医学的対症療法にお世話になろうかな、と思っているのですが、今のところコントロール出来ています。(゚∀゚)

 

 

今度、ちょっと機会をいただいて花粉症に関して人前で喋るので、最新情報も踏まえて勉強し直そうと思います。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

明日は三旗塾オープンセミナー!!

2019.03.16

20190121_200239.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

明日は楽しみにしていた「三旗塾オープン講座」であります。

 

 

今回、「ペットボトル温灸」や、各メディアで有名な若林理沙先生とともに、(一社)北辰会代表である藤本新風先生が初参加ということで、

 

告知開始当初から反響が大きかったようで、120名定員があっという間に満タンになり、キャンセル待ちがずいぶん出たようです。(゚∀゚)

 

 

三旗塾は、2002年より、金子朝彦先生を筆頭に、中医学をベースとしてやって来られた研究会です。

 

三旗塾公式サイトはこちら

 

 

中医学をベースとしてやってきたという意味では、北辰会も同じ。

 

 

これをきっかけに、蓮風先生が40年以上前から言っている、

 

「まずは理論と用語を共有しよう」

 

「その上で臨床事実をベースに、大いに討論しよう」

 

という、お互いを高め合うような建設的な関係性が構築できるかもしれません。

 

 

いずれにせよ、楽しみだ~~☆

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

カードをなくす (T_T)

2019.03.14

20190121_200547.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

いやー、またやっちまった。。。orz

 

 

昨日、何気なく財布を整理していたら、クレジットカードがない!!

 

 

しかもいつなくしたか、全く覚えていない!!

 

 

すぐにカード会社に電話し、利用を一時停止。

 

 

幸い、怪しい使用履歴はなかった。

 

 

・・・で、今日、清明院のデスク周りをくまなく探したけど、やはり出て来ず。。。

 

 

仕方なく、電話で再発行の手続きをする。

 

 

なんか、再発行の用紙を郵送してもらって、そこになんやかんや記入して、返送しなければならず、その前にカードを作ってもらった店舗にも行って、

 

「仮カード」とかいうのを出してもらい、そこに書いてある番号をカード会社からの郵便物に記入しないといけないとか。。。

 

 

カード番号が変わるので、ネット通販関係の、登録してある内容を全て更新しないといけない。。。

 

 

あー。。(~_~;)

 

 

めんどくせー。。( ゚Д゚)

 

 

マジめんどくせー。。。( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

 

でも自業自得ー。。

 

 

こないだもスーツのケツ破れたし、もういよいよ老いさらばえてきたー( ゚Д゚)

 

スーツが。。。(T_T)    参照

 

 

 

しかしこれ、ホントマズいな。。。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

新スタッフが続々と。。。

2019.03.13

20190121_200202.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

去年の秋から出している、清明院の求人・・・。

 

 

今回初めて、あはき3療すべて持っている人限定にしたためか、あるいはもう、この業界には職人志向、本格志向の人材が極めて少ないということなのか、

 

開業以来と言っていいくらい、けっこう苦戦していました。(笑)

 

 

・・・しかーし、サスガ鍼の神に守られている清明院、春になり、ちゃーんと決まってきました。

 

 

もうほぼOKです。

 

 

これで晴れて、開業するために退職するスタッフや、家庭の事情で退職するスタッフを、どうにか送り出せそうです。

 

 

・・・まあしかし、僕がかれこれ15年以上、開業前からやってきた、往診事業部ですが、これ以上肥大化させる気は、正直あまりないです。

 

 

一般の方は、あまり分からないと思いますが、数年前から、この業界の在宅保険診療という分野にも、ガンガン大きな企業が参入してきました。

 

 

大きな資本をもって、桁違いの患者さん(というか利用者さんだね。。)を集め、次々に全国展開しています。

 

 

個人では、こういう企業さんの宣伝広告費や営業力には、とても敵わないです。(;’∀’)

 

 

しかも今年からは「受領委任制度」という新制度も導入されて、結果的に事務手数が非常に増えてきました。

 

 

昔ながらの、自転車操業の、ウチのような現場の人間は、疲弊するばかりです。

 

 

行政からの嫌がらせじゃないかとすら感じます。。。(苦笑)

 

 

・・・まあ、国民の医療費が年々上がって、おまけにかつてない少子高齢化であり、社会保障費削減、とりわけ医療費削減は避けて通れない政治課題であり、

 

現行の国民皆保険制度の中の、どの部分を削減するかとなれば、相対的に医師よりも発言力の弱い鍼灸マッサージ、柔整に目が向くのは当たり前でしょう。

 

 

ただし、国家予算90兆のうち、年間の医療費は現在約40兆円、その中で鍼灸マッサージと柔整すべて合わせて、たったの4000億円、1%です。

 

 

この4000億円なんて削減したって、全体から見たら砂漠に水撒くようなもんで、残りの39兆6000億円に手ェ突っ込むべき、と考えるのは僕だけでしょうか。(笑)

 

 

・・・まあ仕方ない、こういう、世の中の大きな流れは止められない。

 

 

僕は今後も、患者さんもスタッフも、職人志向、本物志向の人だけ相手にしながら、新宿の片隅でボチボチやります。(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

(一社)北辰会エキスパートコース

2019.03.12

20190120_210854.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

3.10の日曜日は大阪で行われた(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

 

 

今回、午前中は実技訓練。

 

 

先輩と組んで、治療を受け、治療をさせていただきました。

 

 

その先輩は蓮風先生にも週一回かかっている先輩なので、蓮風先生とは違う配穴や考え方でやってみようと思いましたが、やはり同じ配穴になってしまいました。。。

 

(苦笑・・・まあ当たり前か。)

 

 

また、先輩に治療してもらうというのは良いですね。

 

 

触り方、診立て方、鍼の打ち方、声かけ、全てが勉強になります。

 

 

午後は公開臨床です。

 

 

今回の公開臨床の担当講師は大阪の太陽堂鍼灸院高木幸二先生

 

 

北辰会最古参の30年選手で、「元藤本漢祥院内弟子」です。

 

 

今回のモデル患者の主訴は「腰痛」です。

 

 

鍼灸師が日常、診ないことの無い主訴ですし、皆さん大変興味深く聴いていたんじゃないかと思います。

 

 

弁証と配穴の部分で、少し高度な判断があったので、初学の方には分かりにくかったかもしれませんが、かえって皆さんの勉強のモチベーションが上がったんじゃないかと思います

 

 

私も非常に勉強になりました。

 

 

 

 

・・・ところでこの、実際の患者さんを使って、問診から始まって、治療~養生指導までを、術者の思考過程も含めてすべてノーカットで見せる「公開臨床」という企画、

 

そして「公開臨床」という言い方を、日本鍼灸界(医療界全体でかな??)で最初にやり始めたのは、誰あろう蓮風先生です。

 

(講演会等での「実技デモ」は大昔からありますが、実際の臨床のすべてをそのまま見せる、というものです。)

 

 

しかも、僕が初めて北辰会の勉強会に参加したのは、2000年に東京衛生学園で行われた、この「公開臨床」でした。

 

(その時が第三回の公開臨床でした。)

 

 

当時は、19歳のド素人でしたし、

 

「ふーん、こういうもんなんだ。。。」

 

と思っただけで、意味もよく分からなかったし、正直そんなに、感動もしなかったのですが、20代の頃、自分で臨床をやればやるほど、

 

あれをやる、出来るということの凄さが分かってきました。

 

 

今では不肖私も、5年ほど前から、東洋鍼灸専門学校東京衛生学園での特別講義として、年5回の公開臨床を学生さん相手にやらせていただいていますが、

 

何度もこのブログに書いているように、あれはモロに蓮風先生からの影響であります。

 

 

これは北辰会ならではの素晴らしい伝統として、弟子たちみんなで受け継いでいくべきだと思いますね。

 

 

僕ら鍼灸臨床家の良さというのは、鍼灸臨床実践が出来てナンボなんですから、これをフルオープンでやれる先生がゴロゴロいる流派というのは、

 

ホント素晴らしいと思います。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

患者さんのご家族がドンドン来る

2019.03.11

20190120_210927.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

最近、有難いことに、患者さんのご家族がドンドン見えている。

 

 

従弟さん、ご兄弟、姉妹などなど・・・。

 

 

患者さんがご家族を診させて下さるようになると、その患者さん自身のことも、よく分かるようになる。

 

 

あるいは、職場の御同僚をどんどん紹介して下さるパターンもありますね。

 

 

とてもいいことですね。

 

 

個人ではなく、そのご家族が皆さん鍼の考え方に共感する。

 

 

鍼で得られる健康を享受する。

 

 

それを他に話す。

 

 

そうやってどんどん、東洋医学への理解が広がっていきます。

 

 

草の根的だけど、一番大事なことじゃないかな、と思っています。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

今日は関西へ。。。

2019.03.09

20190120_210736.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

本日の診療終了後は関西へ。。。

 

 

(一社)北辰会の勉強会に参加してきます!!

 

 

新幹線使って、片道三時間。

 

 

新幹線乗れるお金がない時は、片道3000円の夜行バスで行っていました。

 

 

かれこれ10年以上、この生活をしていますね。(笑)

 

 

やると決めたら、愚直にやる。

 

 

電車で一駅二駅で北辰会の勉強会に参加できる人、漢祥院の研修に行ける人とは、ヤル気が違います。(笑)

 

 

「継続は力なり」ですな。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

スーツが。。。(T_T)

2019.03.07

20190120_201711.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日書いたように、水曜日に呉竹学園にお邪魔して、就職ガイダンスで実技デモをやり、颯爽と清明院に戻って診療をやろうと思って、タクシーに乗る時、

 

「バリッ」

 

と音がして、生まれて初めて、スーツのお尻の部分が破けました。。。(T_T)

 

「合同企業説明会」なるものに初参加!!        参照

 

 

大した動きじゃないのに。。。

 

 

そんなに古いスーツでもないのに。。。

 

 

20代の頃、30代、40代の先輩からそんな話を聞いたことはありましたが、当時は

 

「へっ、そんなん、自分の健康管理、体重管理が甘いんじゃ!!俺は細身のスーツの似合うオッサンになってやるー!(=゚ω゚)ノ」

 

とか思っていましたが、まさか自分がこうなるとは。。。orz

 

 

・・・いやー、もう若くない!!

 

 

中年のメタボオッサンの仲間入りを、強く強く実感しました。

 

 

まあしかし、この2,3年は、ちゃんと色々気を付けてないと、体調も悪くなるし、体重も増えますな。。。

 

 

さあ、これからのテーマは摂生じゃ!!

 

 

あらゆる手で、まずは体重落とす!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿