東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

免疫力について⑦

2019.02.24

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

タンパク質は、細胞の主要な成分ですので、豆腐、肉、乳類などの良質のタンパク質を摂取することで、免疫細胞の働きを良くしてくれます。

 

 

 

ビタミンAやビタミンEなどのビタミン類、亜鉛やマンガンなどのミネラル類、コレステロールなども免疫細胞の強化には必須の栄養素です。

 

 

 

東洋医学的には、にんじん、れんこん、にらなどには、安蔵といい、五臓(肝、心、脾、肺、腎)を調和させる作用があります。

 

 

 

大根には、寒気からの風邪を回復する、除風寒作用があります。

 

 

 

ごぼうには、のどから発症した風邪によく効き、はしかや麻疹がこじれて肺炎になることを防ぐ、疎散風熱透疹があります。

 

 

 

葛の根は、葛根湯の主成分で寒気を追い払い、頚や肩のこりを解消する清熱解肌作用、気を巡らせ免疫を高め、下痢を止める昇陽止瀉作用や、身体の免疫力を高め、発疹などの病気が肺炎などの重病へとこじれるのを防ぐ、透疹作用があります。

 

 

 

 

風邪を引き、汗を大量にかいてる状態で葛根湯を服用すると、汗が出すぎて脱水や体力を消耗する場合があるので、注意が必要です。

 

 

 

葛根湯について 院長ブログ参照

 

 

 

 

 

しそには、発汗作用で寒さから来る風邪を発散して除く発表散寒作用があります。もともと体内の水分不足で発汗をしない方がいい場合は、摂取する際に注意が必要です。

 

 

 

 

続く、、

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 上村

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ