お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.10.24
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。土元です。
朝の冷え込みの厳しさから、お布団から離れるのがつらいですね。
あぁ、秋が深まってきたな、と実感しているところです。
毎年、この時期には同じことを言っているような気もしますが、秋ってこんなに寒かったのでしたっけ。
皆様も気温に合わせた服装の調整を、気を付けて行ってくださいね。
さて、本日のテーマは歴史探訪です。
先日、とある患者さんに教えていただいたことなのですが、青山にはかつて練兵場があった、というお話です。
寡聞にして全く知らなかった私はとても驚きました。
東京都が地元ではないので、そういうものかもしれませんが、地域の歴史をよく知らないのは勿体ないと思いまして。
せっかく切っ掛けをいただいたので、ちょっと調べてみることにしました。。
そもそも練兵場というのは日本においては軍隊やお侍の訓練場を指します。
気になる場所なのですが、現在の神宮外苑あたりです。
つまり、国立競技場も神宮球場も秩父宮ラグビー場も、全てかつての青山練兵場の土地を利用して建てられているです。
考えてみれば、都心にあれだけの土地が確保できているのに、理由がないはずがありません。
広大な土地が他の目的で使われていて、その必要がなくなった、という事情が隠れていたのです。
かつての陸軍の練兵場で、今はハイレベルの競技が競われているというのはなかなか情感に訴えてくるものがあるかと思います。
これからも、機会を捉えて地域の歴史や文化について勉強していきたいと思います。
知らなかったことを知るというのは、やはり気持ちのいいことですね。
参考サイト
「青山練兵場」から「神宮外苑」 へ 三井住友トラスト不動産
https://smtrc.jp/town-archives/city/yotsuya/p08.html
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々