お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.07.04
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)v
ここ数日、日差しが強く暑い日が続いております。
私も患者さんから、海に行ったのかと聞かれるほど、ここ数日で肌が焼けてしまいました。
毎年この時期は、患者さんに「往診焼けです。」と日焼けの説明するのは
恒例行事となっております。(笑)
暑さに気が狂っててしまいそうですが、体調管理には十分に注意して暑さに負けず
元気に往診したいと思います。
最近は往診に伺うと患者さんとのワールドカップの話をすることが多いです。
皆さんは、昨日行われた日本対ベルギー戦は観戦しましたでしょうか。
後半開始直後に2点リードし、ベルギーを追い詰めましたが、そこからまさかの
3失点で逆転負けという結果になってしまいました。
サッカーでは2点差のスコアは最も危険だと言われていますが、
まさに今回は恐れていたことが起こってしまいましたね。
ただ、終わってみれば、グループリーグで一勝もできないと言われていた日本が、
見事な戦いでグループリーグを突破し、さらに昨日の試合でも優勝候補の一つである
ベルギー相手にあそこまで追い詰め、健闘したのは非常に見ごたえがあり、
感動させられました。
患者さんの中には負けてしまったのは残念だけど、感動して泣いてしまった
という方もいらっしゃいました。
今回の日本代表がどれだけの人に勇気と感動を与え、元気と明日の活力を与えたのかは
言うまでもありません。
渋谷のスクランブル交差点も夜中にもかかわらず、非常に盛り上がっていたようです。
これも今となってはワールドカップ時の恒例行事になっていますね。(笑)
先日、大阪でも大きな地震があったり、最近はあまりいいニュースがありません
でしたし、今回のような日本選手の活躍は非常に嬉しいニュースでした。
普段は症状に苦しんでいる患者さんも、ワールドカップを見て元気をもらい、運動など
積極的に何かを頑張ってみようと思ったという方も中にはいまいした。
人に活力を与たり、考え方を前向きにさせてくれるのは、スポーツの素晴らしい力であり、
今後も色々なスポーツでいいニュースが聞けるといいですね。
スポーツの力は無限大です。
私も単純に感動し、急に体がウズウズしてしまい、試合観戦後、夜中に
走りに行ったこともありました。(笑)
私も治療者としてまだまだ未熟者ですが、治療をしながら、患者さんと接することで、
健康になってもらうことは当たり前ですが、患者に勇気を与えたり、気持ちを
前向きにさせられるような治療者であることも必要なのかもしれません。
日々、精進していきます。
また、ワールドカップは4年後になりますが、日本国民に元気を与えられるように
奮闘してもらいたいですね。
今から楽しみです。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.20
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②