お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.10.12
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です(^0^)v
昨日はサッカーのワールドカップアジア最終予選、対オーストラリア戦が敵地にてありました。
結果は惜しくも1-1のドロー。
私は仕事でリアルタイムでは応援できませんでしたが、先制点を取っておきながらの
PK献上での痛いドロー。
監督や選手の声からも敵地で勝ち点1を取れたことよりも、勝利し勝ち点3を
取れなかったことへの悔しさが残ってしまう一戦となってしまったような気がします。
近年、日本は連続でワールドカップ本選の切符を手に入れておりますが、
だんだんとアジアのレベルも上がり本選の切符を手に入れることは困難になっております。
今の現状もこのままでは本選の切符を逃してしまう順位ですし、
今後の結果でどう転ぶかは全くわかりません。
次回は、ホームで現在グループ首位のサウジアラビアとの一戦です。
今回の結果も踏まえて、反省点は修正し、良い部分は貫き伸ばしてもらいながら、
次節は是非とも勝利を飾って頂きたいと思います。
私たちの仕事も常に反省、修正の繰り返しです。
一歩一歩でも前進し、次に繋げていきたいと思います。
さて、話は変わりますが私の息子が誕生して、本日でちょうど一年になります。
一年という期間は長いようで、とても短く、子供が生まれる前の生活に比べ、
あっという間に過ぎてしまったような気がします。
去年の今頃は、ただただアタフタしてパニックになっていたのを覚えています。(笑)
日常生活もガラッと変わり、初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、
たくさんの経験をさせて頂きました。
子供の身体に触れることや、成長を見れたことも、治療を行う上でとても勉強になりました。
ただ、一人の親としても、大人としても、治療家としても、もっと出来たことは
あったのではないかと後悔と反省は非常にたくさんあります。
振り返ってみると、変化に対応し、順応し、こなすことで精一杯で、余裕もなく
過ぎ去ってしまう日が多かったように思います。
だからこそ、今後の一年は今までの一年の経験を活かし、日々の生活を無駄にすることがないよう、
要領も考え、家族の時間も自分の時間も上手に作れるようにしていきたいと思います。
これも、反省と修正ですね。
自分の人生、無駄にしないように学と術を一日でも早く身に着け、
患者さんにも還元できるように今後も精一杯頑張ります。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至