お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.12.28
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
今年も残すところ、今日も含めてあと4日になりました。
一年間という時間は長いようで終わってみると、本当にあっという間ですね。(笑)
この時期になると、患者さんのお宅に往診させて頂いた際に、
「今年も一年間ありがとう」
という言葉や、
「来年も宜しくお願いします。」
という、ありがたい言葉を頂く事があります。
患者さんによっては、
「来年は、私の身体の状態をより良い方向に改善させてください。」
と、激励の言葉を頂くこともありました。
まだまだ、未熟者の私に、体を任せて頂けて、期待をしてくれる方々を裏切るわけにはいきませんね。
このような言葉は自分のモチベーションに繋がります。
本当にありがたい話です。
このように、患者さんからたくさんの言葉を頂くと、今年一年を振り返させられます。
今年の一年はいろいろな変化があり、大変な一年だったように思います。
もちろん、いろんな部分で反省や後悔も多い一年でした。
仕事でも、私生活でも自分なりのリズムを作ることができず、
色々なことに振り回されながらも、精一杯なんとか付いていったような一年でした。
まだまだ、知識も技術も思考回路も足りない部分が多く成長が必要ですね。
自分の為にも、患者さんも為にも今年一年を振り返り、課題を明確にして、
来年に向けて準備したいと思います。
来年も患者さんの為に、何ができるのかを常に考え、努力し、患者さんに還元できる、
実りある一年間にしたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一化の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一化この法則が説明できる範囲の法則)②2025.09.20
婦人科②