東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 介護

線維筋痛症と鍼灸⑦

 

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です^^

 

 

前回は、線維筋痛症のCochranレビューで参照されていた論文での課題について
評価項目についてと治療点の理論的根拠についてご紹介しました。

 

 

今回は偽鍼と有害事象について取り上げていきたいと思います。

 

 

 

▽比較対象としての偽鍼治療

 

鍼治療の効果と比較する対象として、偽鍼が用いられていました。
この偽鍼とは、どのようなもの(方法)が理想なのかについて、
まだその解が出ていないという点が指摘されています。

 

 

 

今回参照した論文では、刺さない鍼(非侵襲的な鍼)が4件、
治療点からずれたところに鍼を刺入するものが3件、
治療とは無関係なポイントに鍼を刺入するものが1件ありました。

 

 

 

刺さない鍼については、
線維筋痛症患者の筋肉の血流と、健康な対照者の筋肉の血流を比較した試験において、
健康な人では経穴への深く鍼を挿入した場合にのみ血流が増加したけれど、
線維筋痛症患者では浅い刺入でも深い刺入でも同様に効果があったことが報告されており、

中枢神経系の機能不全 (中枢感作) に起因する線維筋痛症患者さんでは、
刺さない鍼でも、十分に痛みを抑制する体の機能を活性化させる可能性が指摘されています。

 

 

 

また、治療点をずらしたり、それ以外の点に刺入するという偽鍼の方法についても、
皮膚のどこかに鍼を刺すと、何らかしらの形で体は反応するため、
効果が生じてしまうのではないか、という指摘もなされています。

 

 

 

さらに、患者さんの期待や、患者さんと治療者の関係等によるプラセボ効果についても、
鍼鎮痛を説明するメカニズムの 1 つと考えられ、
鍼治療は複数の要素を含む複雑な介入であることも指摘されています。

 

 

 

比較対象として、鍼の効果を完全に除外したような「偽鍼」については、
その方法について検討が必要なようですね。
北辰会では刺さない鍼でも治療を行い、実際に身体が変化している例を見聞きしていると、
そもそもこの偽鍼の定義や解釈、様々な前提に疑問が湧いたりもします笑

 

 

 

 

▽有害事象についての一貫性

論文によって「何を有害事象とするか」の判断が一律でないことが指摘されています。
鍼を刺入した際の痛みや、鍼をした後の脱力感を有害事象とするか、
はたまた鍼による正常な反応と判断するかの判断は研究によって異なっているようです。

 

 

 

また、施術担当者によっても、出血や刺入時の痛みの報告頻度には大きな差が生じており、
何を「有害事象」とするか、施術者の違いへの検討等、
鍼を介入とする研究でのコンセンサス形成が必要であることが指摘されていました。

 

 

 

 

鍼のEBMにおける課題が沢山述べられていましたね。
私も常々これらの課題について考えています。
各項目について新たな方法の有無も含めて広く検討し、
鍼灸でも適切なエビデンスが形成できるよう検討していきたいです!

 

 

 

ご参考:記事概要

9つの試験(365名)

データベース等にて、2名の評価者が論文要約をスクリーニングし、
2011年12月までに発表された米国、スイス、ブラジル、日本、中国での研究を採用。

【対象者】米国リウマチ学会の線維筋痛症分類基準にて線維筋痛症と診断れた18歳以上
【介入方法】鍼灸治療(経皮電気刺激療法、赤外線、レーザー、デジタル圧力、刺さない鍼は除外)
【比較対象】偽鍼、認知行動療法、薬物、運動療法
【評価項目】主要評価 痛みの強さ、身体機能、幸福度、睡眠、疲労、朝のこわばり、有害事象
      副次的評価 圧痛、精神的な健康、鎮痛剤の使用、症状変化、介護者による全体的な健康状態

 

 

 

<参考文献>
・Cochranレビュー 線維筋痛症
https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD007070.pub2/full#CD007070-abs-0001

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

線維筋痛症と鍼灸⑥

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 謝敷です^^

 

 

前回と前々回は、Cochranレビューで参照された日本の論文をご紹介しました。

 

 

臨床上有用な情報を得るのに、システマティック・レビューなどは有用ですが、
やはり具体的な論文を見ていく方が楽しいですね!色々な学びや疑問が浮かびます。

 

 

今回は今一度Cochranレビューに戻り、
線維筋痛症に関して参照された論文で浮き彫りになったエビデンスの課題についてご紹介致します。

 

 

 

少し長くなりますので、今回は、「評価項目について」と「治療点の理論的根拠について」を抜粋します。

 

 

 

▽評価項目について

IMPCAT(Initiative on Methods, Measurement, and Pain Assessment in Clinical Trial)という
痛みに関する臨床家と研究者のグループは、
疼痛に関する研究の評価では、”疼痛”、”機能”、”感情”が評価の中核を成すと紹介しています。

 

 

 

また線維筋痛症の予備診断基準では、
痛みだけでなく、
認知症状や頭痛、過敏性腸症候群といった疼痛以外の症状も有することが示されています。

 

 

 

 

しかし、今回の論文では、機能や生活の質を測定した研究は 4 件、
精神的健康を測定した研究は 2 件だったことが明らかになっています。

 

また、精神的要素に使用した質問紙(評価基準)が、
線維筋痛症の症状評価に適切でなかった可能性も指摘されています。

 

今回の対象論文のみならず、研究を行う際には、
検討したい事項を適切に収集・評価できる方法の検討が重要となります。

 

 

 

 

▽治療点の理論的根拠の欠如

 

 

治療点(刺鍼点)の選択について、
その理由を説明しているものがほとんどないことが指摘されています。
その原因の一つに、線維筋痛症の中国医学的な病態が明らかになっていないことが示されています。

 

 

線維筋痛症は、西洋医学病名であるため、
中国医学で全く同じ概念となる病名(証)はりませんが、
「痹証(ひしょう)」という病態が該当する可能性があると記されています。

 

しかし、痛みの特徴や付随する症状などにより、痹証をいくつかのパターンに分類し、
中国医学としての鑑別診断・根拠を示して、診断基準を明確にする必要性が記されています。

 

 

 

 

次回は、偽鍼と有害事象についてご紹介します!

 

 

 

 

 

ご参考:記事概要

9つの試験(365名)

データベース等にて、2名の評価者が論文要約をスクリーニングし、
2011年12月までに発表された米国、スイス、ブラジル、日本、中国での研究を採用。

【対象者】米国リウマチ学会の線維筋痛症分類基準にて線維筋痛症と診断れた18歳以上
【介入方法】鍼灸治療(経皮電気刺激療法、赤外線、レーザー、デジタル圧力、刺さない鍼は除外)
【比較対象】偽鍼、認知行動療法、薬物、運動療法
【評価項目】主要評価 痛みの強さ、身体機能、幸福度、睡眠、疲労、朝のこわばり、有害事象
      副次的評価 圧痛、精神的な健康、鎮痛剤の使用、症状変化、介護者による全体的な健康状態

 

 

 

<参考文献>

・Cochranレビュー 線維筋痛症
https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD007070.pub2/full#CD007070-abs-0001

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ