東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 陰陽

経穴(ツボ)は治療ボタンにあらず

2011.06.01

_20201019_223032

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑

 

この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

清明院の患者さんの中には、重症や、難病の患者さんもいる。


今日、とある往診の患者さん(高齢の女性)から言われた言葉。

「先生、こないだのツボ、よく効いたわ~。すごく楽だったわ~。またあそこにやって~。」

・・・この患者さんもかなりの重症。

リウマチ、狭心症、副腎不全、腎不全等々、西洋医学的な病名の宝庫のような患者さんだ。


西洋薬も、病院に言われるがままに、雪だるま式に増えていき、もう長いこと、15種類ぐらいの薬を飲み続けている。

それなのに、しょっちゅう心臓発作を起こしては、病院に入退院を繰り返していた。


往診を開始した時は小便がほとんど出ておらず、全身にきつい浮腫みと呼吸困難


慌てて治療して、苦心しながらも、何とか小便が通じ、呼吸困難、胸痛、動悸等の症状がやっとマシになってきた矢先に、この言葉。(苦笑)


患者さんの中には、

「〇〇の病気(症状)には〇〇というツボ!」

という認識で、経穴(ツボ)をとらえている人が少なくない。

 

それはどんな重症の患者さんでも同じだ。

 

・・・でもそれは間違っている。

「経穴(けいけつ)」って何ですか? 参照

 


同じツボでも一人一人、状態が違う。


同じ人の同じツボでも毎日毎日、状態が違う。


当然、同じ病名の人でも、ツボの状態は異なっている。


顔や声や体型や性格が一人一人違うように、同じ人でも時によって違うように、厳密にいえば、まったく同じツボは一つもないのだ。


それに対して、絶妙に合わせた鍼や灸をするから、結果的に正しく「気」が動き、結果として全身の陰陽、五臓六腑の調和がとれ、結果として、

 

ビックリするような効果が得られるのだ。

 


瞬間瞬間に合わせた治療をすることが大事なのだ。

 

ある病気や症状の時に、誰でも、いつでも、同じ経穴に、同じような反応があり、そこに同じような鍼をすれば同じような効果が得られるかというと、

 

それはとんでもない間違いだ。

 


ある症状が出ている時に劇的に効いたツボも、その症状が治まってしまえば、ツボの反応も治まり、同じように鍼をしたとしても、こないだのような効果は得られにくい。

 


僕も昔、こういう場面で、患者さんに言われるがままに、

「こないだやってよく効いたツボ」に、

「こないだやったように」

鍼をして、かえって悪化させた、苦い経験もある。

 

正確な診立てが出来ていない、ツボを正確に観察できていない証拠だ。

 

「こないだ」と「今この瞬間」では、もう同じツボではないのだ。

 


 

だから、冒頭の患者さんにはこう答えた。

「うん、またそのうちネ。(ニッコリ)」

・・・そして、「こないだの」とは違うツボに、「こないだの」ぐらい楽になるであろう、正しい治療をした。

 

P.S


誤解を招かないように付言しておきますが、前回の治療と同じツボを使うことも当然あります。

要は、治療するその瞬間における、最適な経穴の選択というのは、プロとしての判断で「この場合効かせやすいか、そうでないか」で決まるのであります。

要するに「経穴」、ツボは、治療ボタンではないのです。


「人間」、病人は、機械ではないのです。

「生命」、いのちは時々刻々と、個性的に変化流転しているもの、というのが、東洋医学の大前提なのです。

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

「客観性」について

2011.05.28

最近、講義させていただいたり、鍼灸を教えさせていただいたりすることなんかが増えてきまして、「客観性」というものについて考える機会を多くいただいております。

これは非常にありがたいことです。(まずは感謝)

自分ひとりで何かをやっているだけなら、自分だけが納得できていればOKな場合もありますが、例えば人にそれを説明する、人と一緒に何かを進めていく、という場面になった時は、

「誰でもが」、あるいはその「対象者が」、ちゃんと納得いくように説明しなくてはなりません。

そうしないと、お互いにとってストレスです。

例えば相手に何かを伝えた時に、

「う~ん、俺はそうは思わない(思えない)けどなあ・・・。」

と思われたら、うまく伝わってない証拠です。

無意識的に「客観」ではなく「主観」を押しつけようとしてしまった可能性があります。

これは、講義でもそうですし、臨床もそう、スタッフへの指導もそう、普段の生活のあらゆる場面でそうです。

特殊な場合を除いて、普通はそれをやったら変人扱いされたり、嫌われるだけです。(笑)

・・・「客観性」という言葉を辞書で調べると、

「物事を進めたり、語るときに、事実、現実を保ち、主観を排除すること。」

「客観的であること。だれもがそうだと納得できる、そのものの性質。」

と、出てきます。

(う~ん、何となく分かるけど、な~んかヌルッとしてうまくつかめませんねえ・・・。)

ではその反対の「主観性」はどうかというと・・・、

「主観的であること。主観に依存する性質。」


と出てきて、ここからさらに「主観」の意味を調べていくと、

「その人ひとりのものの見方。」

と、出てきます。

つまり、人に何かを語って、分かってもらおうとする場合、自分独特のものの見方を排除し、誇張せずに、事実、現実に即した内容を伝えられた時、

その説明は「客観性」を保っている、と言えるわけです。

そういう説明に対しては、誰が聞いても

「あーまあ、そりゃそうだよね。」

となるワケです。

ただコレ、正直、ちょっと面白くないんです。

印象に残りません。

僕なんかは、そういう話を聞くと、

「・・・で、あなたはどう思ってるの??」

「ホントのトコどうなの??」

と聞きたくなっちゃいます。(笑)

偏った考え方や、極端な考え方(主観)に基づいて、グイグイ強引に説明した方が、聞き手のインパクトとしては大きいものがあります。

良くも悪くも、賛否両論が巻き起こって、盛り上がります。

印象に残ります。

・・・てことは要するにこの「客観」と「主観」を上手に使い分けれたら、多くの人に伝わる(伝えやすい)んだと思います。

「客観性」を持った話をしている時も、「主観性」を見失わず、「主観的」な話をしている時も、「客観性」を忘れない、これが大事なんだと思います。

・・・ムズイネ。(笑)

でも自分がメッセンジャーであろうとするなら、これはとても大事なことと思います。

陰陽論です。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

(社)北辰会5月本部基礎コース

2011.05.16

昨日、5月15日の日曜日は、大阪、上本町で行われた、(社)北辰会本部基礎コースに参加してきました!!

これで2週連続、しかも藤本漢祥院での研修も合わせると、3回にわたる関西移動です・・・。

これはなかなかのもんです。

しかし、出来る時にやっとかなかったら、あとで後悔します。

だからやってます。

「鉄は熱いうちに叩け」

 

です。

今回は諸事情により午前中は出られなかったんですが、午前中は油谷真空先生による講義、

「背候診・原穴診(はいこうしん・げんけつしん)」

でした!

コレらについてもそのうちこのブログにて紹介したいのですが、我々の治療に欠かすことのできない、大切な診察法であります。

午後は堀内齊毉龍(ほりうちさいりゅう)先生による講義、

「気の思想・陰陽について」

でした。

「気」が何であるか、「陰陽」とはどのような考え方であるか、という根本問題を、正しく理解する、ということは、この医学を理解していく上でのスタートラインです。

「気」ってなんですか?
「陰陽(いんよう)」って何ですか? 参照

この根本哲学に対する理解があやふやだったり、ハナから信じていなかったり、ということだと、なかなかこの医学がよく分かりません。

・・・で、結局いつまでたっても理解できず、しまいには盲目的に、この医学の実践者や患者さんを批判してみたりする、実はこの業界内にも、

 

そういう輩が後を絶たないのが現状です。(苦笑)

これは大変、嘆かわしい話です。

東洋医学に対する頭ごなしな批判については、まさに「現代科学」というものが生んだ、「負の産物」のような気がします。

現代科学はスゴイ、それに立脚した西洋医学ももちろんスゴイ、しかし、それは「相対的に」「ある側面において」スゴイのであって、

決して絶対的で唯一の価値観、尺度なんかではなく、「気」や「陰陽」という哲学に立脚し、数千年もの間、実効をあげてきた東洋医学も当然スゴイのだ、

そこに全体としての「優劣」を設定しようとすること自体がナンセンスなのだ、という理解の仕方が、「ごく普通」かつ「妥当」だと思います。

・・・まあ、あんまり言うと話が長くなりそうなんで、今日はこの辺で。(笑)

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 


清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

 

 

 

「心包」って何ですか?(その5)

2011.04.19

_20201025_203318

 

 

 

**********************************************************************************************
       にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話・・・

「心包」って何ですか?
「心包」って何ですか?(その2)
「心包」って何ですか?(その3)
「心包」って何ですか?(その4)

 

さあさあ、続き、いきます!!!

☆なぜ「心包の臓」には経絡がなかったのか


・・・前回、「心包の臓」には、もともと経絡がなかった、というお話をしました。

これは、「心包の臓」というのはあくまでも「心の臓」のガードマンであり、主役は「心の臓」だからである、


という考え方が背景にあるのではないか、と考えられています。

(要は、心包の臓は脇役なので、経絡なんてない!贅沢言うな!!というわけね。)

 

☆なぜ「心包の臓の経絡」が考えだされたのか

・・・ではなぜ、あとになってやっぱり「心包の臓の経絡」が足されたんでしょうか。

これは、体の中の

「気の循環ルート(経絡)の流れるパターン」

と、それらが

「人体の動的なバランスをどうやってとっているのか」

を考えながら観察、治療をしていった時、

「五臓六腑すべての経絡で11本のルート”のみ”がある」

 

と考えるよりも、そこに「心包の臓の経絡」を1本加えて、

「”六臓六腑”の経絡が全身に左右12本ずつ、全部で24本あり、手と足に左右6本ずつ分布しているのだ~!!」

 

と考えた方が自然である、というのが定説となっていったからだと思います。

 

つまり、

 

右手に6本、右足に6本、合わせて12本、同じように左手に6本、左足に6本、合わせて12本、

左右ぜ~んぶ合わせると24本の、左右対称な気の通り道がある、と、理論が整備されていったのです。

 

そしてその経絡の一つ一つが、六臓六腑それぞれと深く関わるのだ~、とされていったワケです。

 

そしてそして、さらにその一つ一つがスッキリと「陰の経絡」「陽の経絡」と分類され、手と足でそれぞれ3本ずつの対をなしている、と理論が整備されていきました。

 


しかも、それらは全て繋がっており、そのルート上を「気」が一定の速度で循環している、という風に考えられるようになりました。

 


まさに”環の端無きが如し”です。

「如環之無端」という言葉 参照

 


・・・なぜこうなっていったかというと、こう考えた方が理論的にも、実践的にも妥当性が高い、と、当時の医師たちが判断したからであろう、とされています。

 

(まあ、そうとしか考えられない、っていうね。)

 

理論的には「十二」を「三」で分けていったということにも深い意味があると思いますが、これについてはここでは触れません。

 


このように、東洋医学は古代で終わってしまっている化石のような医学ではなく、古代中国人なりの自然哲学(気や陰陽五行)の枠組みの中で、

 

常に進化発展してきている面もあり、その意味では「古くて新しい」側面もある医学なのだ、ということが僕的には強調したいですね。

 

☆三陰三陽学説について


・・・まあ、このように12本の経絡を陰陽にキレイに分類して考える学説を、

”三陰三陽学説(さんいんさんようがくせつ)”

なんていいまして、これは東洋医学の聖典『黄帝内経(こうていだいけい)』に至って初めて登場した学説、なんて言われております。

以降、これに関しては、歴史上、真っ向からこれを否定する目立った意見は出ておらず、『黄帝内経(こうていだいけい)』以降の東洋医学の医者たちに、支持され続けております。

 


・・・その年数、なんと現代に至るまで、2500年であります。

 

もし、この考え方がまったく間違っていて、古代中国人の原始的な妄想の産物に過ぎず、まったく真理を突いていない、机上の空論であるとするならば、

こんなにも多くの人に、長いあいだ支持され、利用され続け、確かな効果を発揮し続ける筈はありません。

(・・・と僕は思っています。)

 

現代日本はもちろん、世界中の医療を席巻している西洋医学というものがヨーロッパで生まれて、約200年。

 

わずか200年。

 

しかもその短い時間の中で、血液検査の検査基準や、血圧の基準、その他ガイドラインが毎年のようにコロコロ変わる医学が、今から2300年後に、どういう形で残っているのでしょうかねえ・・・。

 

 

西洋医学の考え方が発展、エスカレートすれば、自然の中の動物の一種、霊長類、自然現象としての人間は、まったく違った姿になっていきやしないでしょうか。

 

 

次回に続く。

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 


   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

とある新興宗教の教祖さまから・・・

2011.04.17

先日、とある新興宗教の教祖さまから、このブログのとある記事について感想メールをいただきました。

その宗教の名前は、

「そうね」教。(笑)

なんと信者は、その教祖たった一人です。(笑)

その、大変徳の高い、立派な「そうね」教の教祖さまがありがたいお言葉を下さった記事は、

「試験に落ちた」と嘆く人

です。

この記事の中で、試験に落ちて悲しみに打ちひしがれる患者さんに、僕が色々と考えて、

何とかマイナスをプラスに転じようと、色々な言葉をかける、という場面が出てきます。

教祖さまがお言葉を下さったのは、この部分です。

「そういう場合、私なら、”そうね”、”そうね”と、ひたすら聞きにまわります。論理的に考えて、ポジティブな言葉をかけることが、必ずしも解決には繋がりません。」

とのことです。また、

「何とかしよう、という考え方自体は、極めて男性的な思考です。それだけでは解決しないこともあります。」

・・・なるほど、確かにそうです。

また一つ、問題解決の臨機応変性について学びました。

「ただ聞く」という、一見何もしていないかのように見える「行為」によって、結局は速やかに問題が解決する・・・。

これも高度な陰陽論なんですね。

私の知己には、このように、素晴らしい新興宗教の教祖たちが何人かおります。

(笑・・・みんな、信者全然いないけどネ。)

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

「心包」って何ですか?(その4)

2011.04.13

_20201025_203134

 

 

 

**********************************************************************************************
       にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑        ↑↑↑
この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

これまでのお話・・・

「心包」って何ですか?
「心包」って何ですか?(その2)
「心包」って何ですか?(その3)

さあさあ、どんどんいきます!!


走り出したら止まりませんよ~!!!

 

☆「心包の臓」の歴史


「心包の臓」が歴史に登場するのは、東洋医学の聖典である、
『黄帝内経(こうていだいけい)』です。


そしてここでもやはり、

”「心包の臓」は「心の臓」に絡みついていて、「心の臓」のガードマンである!”

ということで、重要視されています。

(『霊枢』経脈篇(10)、邪客篇(71)でございます。)


・・・しかし、面白いことに、この『黄帝内経』よりも以前の本には、「心包の臓」の経絡(けいらく)が載っていないのです。

『陰陽十一脈灸経』『足臂十一脈灸経』でございます。)

・・・ここで、「経絡」というものについてサッとおさらい。


「経絡」というものについては、以前ごく簡単に述べました。

「経絡(けいらく)」って何ですか? 参照

 

この中で述べているように、この経絡というものは「体を流れる”気”の通り道」、という理解でいいのですが、この通り道を分類すると、いくつか種類があります。

それについてもそのうち詳しく述べようと思っていますが、今は簡単に、

”六臓六腑それぞれの経絡が存在し、それが経絡の中心となる”

という風に理解しておいて下さい。

・・・つまり、全身には全部で12本の「気のルート」が存在し、それが人体の主要な臓腑(五藏六府)とかかわる「経絡」である、という訳です。

具体的に言うと、これまで解説してきた、「心の臓の経絡」、「胃の腑の経絡」、「腎の臓の経絡」・・・、という風に、12通りある、ということです。

そしてそれが、もともと「心包の臓の経絡」に関しては存在していなかった、ということです。


これは一体どういうことなんでしょうか。

なんで「心包の臓」だけ経絡が存在しなかったんでしょうか。

 

それは次回。(笑)

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

パニクらない理由

2011.03.27

こないだ、大阪に(社)北辰会役員講師研修会に行った時、昼食を何人かの先生で一緒にいただきました。

その時、僕が淡々と、地震発生当時から、それ以降の東京の状況を語っていると、とある関西の先生が、

「(笑)・・・先生はどうしてそんなに平然としていられるの??」

と聞いてきました。

僕は一瞬、自分でも、

「あー、そういえば何でかな・・・?」

と思いながら、

「・・・まあ”不動心”なんで。」

と答えました。(笑)

地震が来た時の新宿の様子は、当日、このブログで書きました。

新宿ビル街騒然の地震!! 参照

あのとき、偶然にも外に出ていた僕は、グラグラ揺れるビルを見ながら、ただただ驚いていました。

横を見ると、若い女の子が、彼氏に手を引かれてはいるものの、見た目に分かるぐらい足が震えています。

新宿は立ってられない程の揺れではなかったけど、驚きと恐怖から、腰が抜けたようにその場にへたり込んでしまう人も多く見かけました。

・・・でも、そういう場面だと、不思議といつも以上に、妙に冷静になれることって、ありませんか?

これまた陰陽だと思います。

また、僕らの場合は「職業がら」ということもあると思います。

こないだ、実は清明院の新旧スタッフ達を連れて、大歓送迎会をやったのですが、その時、それまではかなり酔っていたスタッフが、

さらにベロンベロンに酔っ払った別のスタッフを介抱していたら、酔いが一気に醒めた、という後日談をしていました。

(ちなみに歓送迎会の具体的な様子は、とてもここには書けません・・・。(苦笑))

それと同じように、周りがあまりにもパニック状態になっていると、かえってそれにひいてしまい、いつも以上に冷静になる、という場合があるんじゃないかと思います。

第一、みんながパニックになっている時に、自分も一緒になってパニックになった場合と、冷静さを保てた場合とを比べて考えたら、

後者の方が圧倒的に建設的な判断、行動が出来るはずだと思いませんか??

それもあってか、地震以降、本日も清明院はいつも以上に「平常心」で治療を行っております。

ちなみに東京では、おとといあたりから今度は水の買い占めが起こっているようです。(ため息)

卵、牛乳、日用品、ガソリンに続いて・・・。

東北地方に比べて、実害としては極めて少なかった東京の人々に、被災地に自分の家の余ったものを送ろう、という機運よりも、

食料や燃料を買い占める機運が高まってしまうことに、なんだか寂しいような思いが致します。

周りにつられてパニクってしまう人が多いのは、すでにして陰陽バランスの悪い人が多い、ということを示唆しているような気がしてなりません。

災害時も冷静で助け合うことが出来る、高潔な国民性であると、海外のメディアから高く評価されたのを額面通り受け取って、胸を張るのもいいけれど、それは「全体的にみて」という話。

被災地では空き巣や強盗、実際に起こっているそうです。

被災地以外でも、義援金詐欺、今回の震災に絡めた振り込め詐欺、実際に起こっているそうです。

僕個人的には、こういう犯罪については見つけ次第、その場で即死刑でもいいと思います。

憤りを通り越した感情を覚えます。

まあ、実際にどうなっているか、何が起こっているかを凝視する姿勢、そしてその現実の中で、

自分が何をなすべきか、何が出来るかを「冷静に」考えることを、各人が怠ってはいけません。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

ポジティブシンキングのススメ

2011.03.19

歴史的な地震から1週間以上経ちました。

地震以来、電車やらなんやらの都合で治療に来れていなかった患者さん達が、本日にはもう大部分戻ってこられました。

今日はそんな患者さんと交わした会話を。

「ちょうど地震の時会社にいたんですけど、棚のものが落ちたり、みんなパニックで、もう怖くて怖くて・・・。」

「あれから電車とか、密閉された空間にいると怖くて・・・。」

とのこと。

その患者さんが僕に聞きました。

「先生は大丈夫でした・・・?」

僕は即答で、

「ハイ!まったく問題ありません。僕は微動だにしていません。眉ひとつ動かしていません。(笑)」

と答えます。

するとその患者さんが、

「サスガです。(笑)・・・でもだいぶ患者さんもキャンセルとかあったんじゃないですか?」

と。

僕は再び即答で、

「確かにそうです。しかし、お蔭で鍼の本が5冊も読めました。」

と。

患者さんそれを聞き、

「あー、ナルホド・・・。」

とのこと。(笑)

マイナスはプラス。

転んでもタダでは起きない。

周りがあきれるほどのプラス思考。

これも陰陽論の実践なのです。(笑)

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

清明院に変化が!(ご報告)

2011.03.16

清明院は、本日も元気に「節電診療」を行っております。

・・・まーしかし、まずテレビ局から節電しなさい、と言いたいのは僕だけではないはず。

同じニュース、同じ映像(しかもネガティブな)をヘビーローテーションで、しかも各局で流すのに、どれだけの電力が使われてるんでしょうか・・・。

こういう時、各局が手分けして別々の地域の情報とか、違った話題とかを重点的に報道したりする取り決めとかって、出来ないんでしょうかねー・・・。

阪神淡路の時も中越の時も、いろんな問題が指摘されましたが、今回はその時の反省がどの程度活かせているんでしょうか・・・。

まあさておき、清明院では震災によって大きく動揺してしまった患者さんの心身を、今日もせっせと治療しております!!

家でテレビ見て、ネガティブになってるぐらいなら、テレビ消して清明院に来ましょう!

ポジティブパワーを分けてあげます。(笑)

節電にもなるし、一石二鳥です。

・・・ところで、今年の初め、今年は清明院に変化が訪れる、というお話をこのブログに書きました。

謹賀「鍼」年!!! 参照

昨日のスタッフブログ『清明なる日々』に明らかなように、その第1弾として、昨日、平成23年3月15日をもって、清明院副院長の松木宣嘉先生が退職致しました。

清明院での最終日 参照

偶然にも、混乱のさなかの発表となってしまいましたがネ・・・。

これは清明院にとって、一見マイナスに思える出来事なんですが、実はこのことは去年の秋の段階ですでに決まっていたことでした。

思えば松木先生は、僕が以前副院長を務めた、新大久保の城西治療院時代から、まさに僕の右腕として働いてくれ、

清明院では立ち上げの段階から大いに尽力し、その優秀な手腕をふるってくれました。

もともと、彼の目標は、20代のうちに東京で確かな学術を身につけ、30歳までには故郷である広島に帰りたい、というものでしたし、

去年の秋ごろ、四国にある日本有数の伝統ある鍼灸校である四国医療専門学校に運良く就職が決まり、

彼にとっては故郷に安心して凱旋帰郷出来る大きなチャンスを得た訳ですから、清明院院長として、円満退職を承諾していた次第です。

・・・まー、私ごときのもとで「確かな学術」が身についたかどうかは分かりませんが、最低限、僕の「信念」は伝えたつもりです。

それがどう実を結ぶか、どう開花していくか、彼の今後の活躍ぶりの中にその答えがある筈なので、ひそかに観察したいと思います。(笑)

まああとは、別に一緒に仕事しなくなったと言っても、今の世の中、メール、電話、交通手段等々、

距離をチャラに出来るツールはいくらでもあるし、同じ業界にいる以上、またどこかで交差することもあるかもしれません。

ですのでそんなにしんみりしたものは、正直感じていません。

むしろこれにより、四国、広島と東京間での患者さんのやり取りが新たに1ライン生じる、ということですので、清明院にとって発展的だとすら思っています。

・・・そして言うまでもなく、「別れ」というものはその時点ですでにして新たなる「出逢い」を示唆しています。

陰陽論は魔法のメガネですから、このように、「マイナス」はいつだって「プラス」なんです!

というわけで実は、先月から清明院に、数名のスタッフが新たに加わっています!!!

そのこと(新体制)についても、近々発表致します!!!!

なお、求人募集についても、引き続き行っておりますので、興味のある方はどしどしとお問い合わせください!!

スタッフ募集!! 参照

走りを止めない清明院。

コレまさに「流水腐らず」という真実なのであります。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

(社)北辰会3月本部臨床コース

2011.03.07

昨日、3月6日の日曜日は、大阪は天満橋で行われた、(社)北辰会本部臨床コースに参加してきました!!

今回、諸事情により午後からの参加となってしまいましたが、午後は代表理事、藤本蓮風先生による講演、

「陰陽論シンポジウムの補足」

そのあと、講師である山本克仁先生による症例発表、

「5年半の間、断続的に続く悪寒(おかん)」

さらにそのあと、残ったわずか15分の時間(笑)、講師である島内薫先生による大人気シリーズ講義、

「方剤と空間」

という、充実の内容でございました!!

・・・今回の定例会はいつにも増して盛り上がっていたように思います。

蓮風先生からは、久々に『太極陰陽論(たいきょくいんようろん)』を踏まえた、『傷寒雑病論(しょうかんざつびょうろん)』に関する意外な新見解が飛び出したし、

症例では、いつもの倍ぐらい、多くの質問が出ました。

でもそのせいで、島内先生の講義時間は15分となりました・・・。(笑)

終了後の飲み会も、色々聞けたし、今回も濃かったナー・・・。

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院スタッフブログ『清明なる日々』 

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿