お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.07.19
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
関東地方もとうとう梅雨明けしました。
あんなにも雨天が続いていたのに、明けた途端に、こんなにも晴天が続くものなのですね。
ジメジメはだいぶ楽になりましたが、単純に暑すぎてしんどいです。
子供もそろそろ夏休みで、プールに行きたがっていますが、今年もコロナで営業中止。
あぁ、早く通常の生活に戻ってほしいですね。
そんな中、息子と近くの森へ行き、夏の風物詩を探しに行きました。
そう、クワガタとカブトムシです。
大きな木を蹴っていたら、ノコギリクワガタが落っこちてきました。
大喜びしていたら、変な虫を発見しました。
物凄く小さい葉っぱの中に、物凄く小さい芋虫みたいのが入っていて、物凄く早いスピードで移動しています。
基本的には小さい葉っぱの中にいるのですが、移動するときだけ、芋虫みたいのが出てきます。
ネットで調べても出てこないし、図鑑を見ても出てきません。
スマートフォンで写真を撮り印刷して、息子に学校に持っていかせ、理科の先生に見てもらうも、分からないとの返答。
餌は何を食べるのかも不明で、カブトムシの様に、虫かごに入れ、土のある環境で一週間以上経過していますが、普通に生きている様子です。
たまに、虫かごから脱走して、家の中にまで移動したりしています。
本当に不思議な生き物です。
なぜか、息子より、奥様の方が興味津々で、正体が不明の為、成虫になるまで育ててみせる!と意気込んでおり、当分我が家で生活していそうです。(笑)
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧