お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2024.02.28
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************
こんばんは!吉澤です。
前回は、腰痛が発生する理由の4つのうち、
①経絡経筋病
②臓腑の変動から経絡経筋へ影響したもの
の2つの痛みの起こり方の違いについてご説明致しました。
前回の記事は【こちら!】
腰痛の経絡経筋病は主に以下の4つの経絡が大きく関わってきます。
A足太陽膀胱経
B足少陽胆経
C足少陰腎経
D足陽明胃経
上記4つのうち、今回はA足太陽膀胱経の経絡経筋病で起こる腰痛の特徴について、ご説明させていただきます。
足太陽膀胱経は主に身体の後面を支配する経絡になりますので、身体の後面の症状が出て参ります。
そのため、腰痛の特徴としては、下にある物を拾うために、前屈した際に、患側の腰部に激痛が走ったりすることが挙げられます。
腰部をひねる(回旋)よりも前後屈したほうがはっきりと患側の腰部が痛みます。
臥位では、安静が最も楽であり、腰部に負担のかかる姿勢では痛み、動くとさらに痛みが悪化します。
さらに専門的に着目するポイントは以下の4つになります。
・足の井穴(足の指にある経穴)至陰穴の左右差が最も大きい(患側の至陰穴に圧痛)。
・京骨穴の左右差が大きく患側に顕著な圧痛。
・承山穴、申脈穴に顕著な反応。
・腰部以下の督脈において、腰奇穴の圧痛が顕著。
以上がA足太陽膀胱経の経絡経筋病で起こる腰痛の特徴となります。
次回は、B足少陽胆経の腰痛についてご説明させていただきますので、お楽しみに(^^)/☆
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.01.22
問診について⑯2025.01.21
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは③2025.01.20
大寒2025.01.19
パーキンソン病に対する鍼治療の症例報告①2025.01.18
冬バテ2025.01.17
風邪予防2025.01.16
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは②2025.01.15
問診について⑮2025.01.14
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは①2025.01.13
成人の日2025.01.12
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性④2025.01.11
小寒2025.01.10
試験直前授業2025.01.09
大便失禁(だいべんしっきん)とは②2025.01.08
問診について⑭2025.01.07
大便失禁(だいべんしっきん)とは①2025.01.06
謹賀新年20252025.01.05
新年のご挨拶2025.01.04
新しい年2025.01.03
2025年新春2025.01.02
新春のご挨拶2025.01.01
元旦2024.12.31
2024年もラストとなりました。2024.12.30
ゆく年くる年2024.12.29
2024年のご挨拶2024.12.28
新年へ向けて2024.12.27
いつもながら感謝2024.12.26
遺尿(いにょう)とは③2024.12.25
問診について⑬2024.12.24
遺尿(いにょう)とは②2024.12.23
血の病④2024.12.22
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性③2024.12.21
冬至2024.12.20
年内授業終了2024.12.19
遺尿(いにょう)とは①2024.12.18
問診について⑬2024.12.17
尿後余瀝(にょうごよれき)とは②2024.12.16
そろそろ冬至2024.12.15
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性②2024.12.14
忠臣蔵2024.12.13
ぎっくり腰2024.12.12
尿後余瀝(にょうごよれき)とは①2024.12.11
問診について⑫2024.12.10
小便清長(しょうべんせいちょう)とは①2024.12.09
久しぶりの映画鑑賞2024.12.08
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①2024.12.07
師走2024.12.06
進行速度2024.12.05
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは④2024.12.04
問診について⑪