お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.05.03
見た目は、ひどいですが自分が病気になると大変勉強になります。
体表観察や増悪緩解因子、前日の生活などを振り返り
前日のストレスと前日の飲食不摂からの熱と診断しました。
治療は、肝の熱、上焦(右)に偏った熱を冷ます治療
ピーク時は、夜中2時と5時。痒みが酷く、寝ていると掻きむしってしまうため起きて治療をしました。
子午流中で2時は「肝」、5時は「肺」ですね。
痒みは、肺に関係がありましたね。子午流中おそるべし!!
初めてセルフ井穴刺絡をしたのですが結構勇気が要ります。
右利きの場合、左手で刺絡をするのは、ちょっと怖いです。
3、4日ほどの治療でほぼ顔の腫れ、痒み、赤み、熱感が消えていきました。
と同時に両手の心経ライン、両大腿の胃経ラインにも少しですが湿疹が出てきました。
これは、右上に偏っていた熱が拡散されているということでしょうか?
ちょっとわからないのでまた調べてみたいと思います。
痒みは『心』も関係ありますよね。
しかし、これだけ体に熱があるとやはり喜冷飲になります。
アイスや冷やし中華、素麺など 夏か?!というようなメニューを選んでしまいます。
そして寒邪直中。。。早朝下痢をしました笑。教科書通りの体にびっくり
わかっているのにやってしまう自分の馬鹿さ。
わかっていてもやらずにいられない患者さんの気持ちがわかった体験でした。
患者さんを診るときも自分が経験したものとしないものでは、理解度が違います。
もっと病気しなくては!!笑
同じ湿疹でも人によって原因は、様々ですが、1例経験できたことを嬉しく思い明日の臨床の糧にしていきたいです。
院長ブログ 湿疹 肺 心
スタッフブログ 湿疹
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③