お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2025.01.12
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 謝敷です
年末年始を挟んで、少し症例報告をご無沙汰しておりました。
早速、少し脳みそを戻してみていきたいと思います。
昨年末から、JAMAに掲載されているパニック障害を患う28歳の女性の症例を紹介し(概要)、
前々々回(笑)は患者さんの声を紹介しました。
今日はこの患者さんを治療した医師の見解をご紹介します。
こちらも本人が話すように書かれているので、それをまねして要約してみます。
「私が患者さんにあった時、
彼女は激しい動機と不安による死にそうに恐怖を、すでに3-4回経験していました。
当初、身体的な問題があるのではないかと心配していましたが、
パニック障害である可能性を伝えると、前向きに捉えていました。
彼女が行った検査はごく僅かでしたが、
動悸の生理学的な原因を調べ、時間をかけて彼女の症状がパニック障害であることを納得させました。」
患者さんは、”沢山の検査をした”と言っていましたが、
医師は、”わずかな検査”と言っている点が、認識の違いで興味深いですね。
ここからは、パニック障害の専門家が、パニック障害とは何か、
定義や、疫学(有病率等)、病態生理学や診断の仕方、
他の精神疾患との区別、適切な検査、治療法の検討等について解説しています。
次回は、パニック障害の詳細は省略しつつ、
症例として興味深いと思う専門家のコメントを抜粋してご紹介します。
(参考文献)
A 28-Year-Old Woman With Panic Disorder
Gorman JM. A 28-Year-Old Woman With Panic Disorder. JAMA. 2001;286(4):450–457. doi:10.1001/jama.286.4.450
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/194047
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪