お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.02.08
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
今日は比較的過ごしやすい天候でしたね。
明日は、また冷え込み、もしかしたら雪も降るかもしないという予報が出ていました。
この寒暖の差は身体に影響を与えやすい為、皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。
さて、先日久しぶりに鍼灸学生時代の同期と連絡を取ることがあり、
話をする機会がありました。
今現在の状況をお互いに話しながら、どんな患者さんを治療しているのか、
治療はどんなやり方を行っているのか、どんなことを考えて、
どんなことを悩んでいるのかなど、いろいろと話すことができました。
たくさんの事を話してみて、最近は仕事に家庭に、常に何かをしなくては
いけない状況に追われ、あまり気持ちに余裕がないような
生活を送っていたような気がします。
いろいろな事を話してみて、とても刺激を受けましたが、同時に感じたことは、
自分の信じているものや、自分の価値観の中で信じるに値するものを
一生懸命やり続けるしかないということです。
どんなにできなくても、一個一個やり続けて、一歩一歩進み、
出来ることを増やしていくしかないなと再確認した時間でした。
今現在も、新しいスタッフに対して業務を覚えてもらうために指導する機会を
頂くことがあります。
このような事も、今の自分には良いタイミングなのか、
初心に戻る良い機会になっております。
今の環境に感謝すると共に、今一度、自分を見つめ直し、しっかりと
学と術を高められるように身を引き締めて仕事に取り組んでいきたいと思います。
今後も清明院の発展と、一人でも多くの患者さんに喜んでもらえるように精一杯頑張ります。
明日からも元気に往診します!!
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥