東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: ストレス

家族が増えました⑫

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
先日、九州南部が梅雨明けしました。
 
 
 
関東のそろそろ梅雨明けでしょうか。
 
 
 
ジメジメして、まとわりつく感じの気候は、本当にストレスが溜まりますね。
 
 
 
早く洗濯物を外で思いっきり干したい!と、我が奥様もストレスを溜めておりました。
 
 
 
それでは、前回の続きです。
 
 
 
前回の話はコチラ
 
 
 
メス猫のうにちゃんが、齋藤家に加入して、約3ヶ月。
 
 
 
エイズ、白血病の検査が行えない為、隔離生活を継続しておりました。
 
 
 
先日定期検診があり、動物病院へ。
 
 
 
検診と一緒に、念願のエイズ、白血病検査を行いました。
 
 
 
齋藤家にとっては、ドキドキの瞬間で、もし陽性が出てしまうと、一生隔離生活という、悲しい状況を迎えます。
 
 
 
結果、陰性でした!!!
 
 
 
ということで、一緒に生活する時間を少しずつ増やしている状態です。
 
 
 
オス猫のまめすけと、メス猫のうにちゃんは、遊び相手が出来て、テンション爆上がりです。
 
 
 
じゃれてるのか、喧嘩しているのか、わからないテンションで、家の中を走り回っています。(笑)
 
 
 
隔離生活は色々と大変だったので、今回陰性が出て、ホッと一安心。
 
 
 
改めて家族が増えて、より一層明るくなった齋藤家でした。
 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

食後の眠気

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

 

本日は「食後の眠気」についてお話ししていきたいと思います。

 

 

 

飲食後、あるいは飲食している最中に身体が怠くなって眠ってしまうことを食後困頓といいます。

 

 

 

食後困頓の弁証分類は主に3つあり、病因は全て内傷に分類されます。

 

 

 

1.脾気虚(脾虚湿盛)

 

 

 

毎食後眠くなる特徴があり、重篤になると食事中に入眠してしまいます。

 

 

 

全身倦怠感、頭がぼーっとする、食欲不振、食後の腹脹を伴います。

 

 

 

脈力が弱い、舌淡、胖嫩といった所見がみられます。

 

 

 

2.湿痰中阻(湿困脾土)

 

 

 

頭重して、身重もみられ、雨天時や雨天前に増悪し、運動して発汗すると眠気がとれてスッキリします。

 

 

 

この場合、口粘、白膩苔がみられます。

 

 

 

3.肝鬱気滞

 

 

 

甘味を欲し、少量摂るだけで眠くなります。

 

 

 

問診時に「甘味を摂った際に気分の変化はありますか?」と聞くと、「ほっとします」というような情報が得られたりします。

 

 

 

また、精神的緊張が続いている状況下での飲食後に眠くなる特徴があります。

 

 

 

この場合は、肝の異常がメインであり、脾の異常は二次的に生じる為、脾の異常を示す所見が少ないという特徴があります。

 

 

 

弁証分類のお話は以上です!

 

 

 

中医学では、食後困頓は脾虚湿盛(虚証)、湿困脾土(実証)というように、脾の問題であると説いています。

 

 

 

しかし、臨床的には脾のみの問題ではないことがあります。

 

 

 

例えば、仕事により精神的緊張やプレッシャーが掛かっているような肝鬱気滞の状態で、飲食をするとどうなるでしょうか?

 

 

 

一気に気が緩んで眠気が出ることもあります。

 

 

 

特に甘味は緊張を緩める作用があるので、問診をすすめてみると、「そういえばストレス時に甘味の量が増えてました!」という情報が得られるかもしれません。

 

 

 

そうすると、随伴的に徐々に脾の弱りを示す所見も出てきているかもしれない為、追加問診をして詳細を確認しておきます。

 

 

 

脾虚の場合は、虚の程度にもよりますが、毎食後必ず眠くなるのが特徴です。

 

 

 

どういう状況下で、どの時間帯の食後に眠くなるのか確認し、

 

 

 

毎食後に眠くなるのか、どのようなものをどれだけ食べると眠くなるのかを確認することで、

 

 

 

他の脾虚症状と合わせて、脾虚のレベルを鑑別するのに役立てることが出来ます。

 

 

 

食後困頓については、以上です。

 

 

 

次回からは、「お通じの異常」をシリーズ化し、様々な異常について、お話ししていきたいと思います。

 

 

 

 

【参考文献】

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』

藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』

藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『症状による中医診断と治療 下』

神戸中医学研究会、燎原書店

 

『基礎中医学』

神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ