お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.03.19
コメント: 0
2014.03.16
コメント: 0
2014.03.15
コメント: 0
2014.03.13
コメント: 0
2014.03.12
コメント: 0
2014.03.09
コメント: 0
2014.03.08
コメント: 0
2014.03.06
コメント: 0
2014.03.05
コメント: 0
今回は、湧き出る疑問にゴールが見えない「むくみ」シリーズ(笑)をお休みして、
「パラリンピック」をきっかけに、考えたことを書きます。
先日、1964年に東京で開催されたオリンピック後の大会が、「パラリンピック」という名称を初めて使ったのだという話を聞きました。
そもそも1948年にイギリスの病院で、リハビリの一環としてロンドンオリンピック開催日にスポーツ大会が開かれたことがルーツだというパラリンピック。
1985年にIOCが「Paralympics」という名称を採用してからは、さまざまな障がいを持つ方が大会に参加することから
「Paralell(平行)」なオリンピックとして、オリンピック開催後、同じ土地で開催されるようになりました。
まだ、「パラリンピック」が大々的な大会となる前、1964年。
このときは、対麻痺を意味する「paraplegia」と
「Olympic」を組み合わせた造語として、「パラリンピック」の名称がつかわれました
資金集めが難航していた中、「パラリンピック」という親しみやすい造語ができたことで注目され
資金が、ボランティアが集まり、無事開催に至ったということです。
言葉一つで、同じ物事が親しみやすくも、疎遠になったりもする。
それは、物の名前に限らず、ふだんの会話にも言えることですね。
臨床をしていると、わたしは言葉選びに本当に迷います。
つい口から言葉がついて出てしまうこともある、
ときには考えすぎて、裏を読みすぎて、まっすぐ受け止められないこともある。
あとで反省することもとても多い。
一度口から出してしまった言葉は取り消せない
だからといって何も言わないわけにいかない。
正解がない世界ですが、だから面白いとも思う。
相手の方への影響を考えながら、自分を成長させていきたい分野です。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸
2014.03.02
コメント: 0
2014.03.01
コメント: 0
2014.02.27
コメント: 0
2014.02.26
コメント: 0
2014.02.23
コメント: 0
2014.02.22
コメント: 0
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨