東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

胃痛・胃もたれがする

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

 

本日は「胃痛・胃もたれ」についてお話していきたいと思います。

 

 

 

心窩部付近の疼痛のことを胃脘痛といいます。

 

 

 

胃脘痛の主要症状は、疼痛、脘腹脹満、ゲップ、呑酸、悪心嘔吐、食欲不振、胃もたれがあげられ、

 

 

 

このときの疼痛は、脹痛、刺痛、隠痛、激痛などなど、様々である為、問診時に必ず痛みの質を確認し、弁証に役立てます。

 

 

 

胃脘痛は心窩部周辺に痛みを伴うため、心痛、脇痛、腹痛との鑑別する必要があり、特に心痛との鑑別は注意が必要です。

 

 

 

胸腹間の気機が塞がれ、不快感を自覚する症状のことをといいますが、患者さんは、この感覚を「胃がもたれる」と表現することがあります。

 

 

 

脘痞、心下痞は、心窩部が痞えた感じで苦しく、押さえると軟らかで不快な感じがありながらも痛みは無い状態です。

 

 

 

実痞は、病邪によって起こる心窩部の痞えであり、

 

 

 

虚痞は、正気の弱りによって起こる心窩部の痞えのことを指します。

 

 

 

胃脘痛の弁証分類については、長くなってしまいそうなので、次回のお楽しみということで!

 

 

 

つづく

 

 

 

 

【参考文献】

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』

藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』

藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『症状による中医診断と治療 下』

神戸中医学研究会、燎原書店

 

『基礎中医学』

神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

六淫の外邪⑲

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

暑い暑い暑い。

 

 

 

陽射しが痛いですね。

 

 

 

こんな中、競技を行っているアスリートの方々、本当に応援したくなりますね。

 

 

 

自宅でテレビをつけると、何かしら競技が行われている環境は、スポーツ観戦が好きな自分としては、非常に楽しい毎日です。

 

 

 

がんばれニッポン!

 

 

    

これまでのブログはこちらです。

六淫の外邪

六淫の外邪②

六淫の外邪③

六淫の外邪④

六淫の外邪⑤

六淫の外邪⑥

六淫の外邪⑦

六淫の外邪⑧

六淫の外邪⑨

六淫の外邪⑩

六淫の外邪⑪

六淫の外邪⑫ 

六淫の外邪⑬ 

六淫の外邪⑭ 

六淫の外邪⑮ 

六淫の外邪⑯ 

六淫の外邪⑰ 

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

それでは前回の続きです。

 

 

 

腸の損傷の場合は、まず燥邪が肺を損傷し、肺の粛降機能(気を体の内側、下方へ送る機能)が低下します。

 

 

 

粛降機能が低下することにより、気の流れが悪くなり気が停滞し、津液は気と一緒に流れている為、津液の循環も阻害されます。

 

 

 

そうすると、体を潤す機能のある津液が腸で不足してしまい、腸管に潤いが無くなり、大腸の伝導機能(蠕動運動の様なもの)が上手に働かなくなってしまいます。

 

 

 

極端な場合は、燥邪と有形の糟粕(簡単に言うと便)が結び付くことにより、腸管がさらに乾燥し干乾びてしまい、更なる腑気の停滞を招いてしまいます。

 

 

 

さらに悪化していくと、どんどん体の内部に侵入し、営血を損傷していき、酷くなると営血が枯渇してしまいます。

 

 

 

燥邪が気から血に入り、絡脈を損傷する為、血液の循環が乱れ、喀血するか、痰に血が混じるなどの症状が認められるようになります。

 

 

 

血液の循環が阻害されることにより、熱や瘀血などを発生させ、出血し喀血などの症状が出てきてしまいます。

 

 

 

これにて燥邪は終了です。六淫の外邪全て終了になりました。

 

 

 

六淫の外邪の種類や特徴、発症期の環境などを考慮しながら、どの外邪の関与があるのかを問診し、噛分けていくことが、重要になってくると思います。 

 

 

 

 

 

参考文献

『中医学ってなんだろう』著:小金井信弘 (東洋学術出版)

『基礎中医学』 編著:神戸中医学研究会 (燎原)

『鍼灸 臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『内経気象学入門』 著:橋本浩一 (緑書房) 

『中医弁証学』著:兵頭明、 柯雪帆 (東洋学術出版)

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ