お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.09.04

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
夏休みが終わり、今日から東洋鍼灸専門学校の講義が再開しました!!
あっという間ですな。。。
前期の学生さんはあと3コマ授業をやって、テストをやって、終わりです。
来週からは恒例の公開臨床。
我々が日々行っている、北辰会方式の弁証論治、つまり弁証問診~体表観察~弁証~治療~養生指導~予後の推定までの一連の流れを、ありありと、
フルオープンで一部始終見せるという、今から20年以上前、1990年代に、蓮風先生が世界の鍼灸史上、恐らく初めて始めた、素晴らしい企画です。
僕も2000年にこれを生で見て、その後、これに非常に憧れ、共感して、今から数年前から学校教育の中で、毎年やらせてもらっています。
臨床家が、実際に体が悪い人を相手に、ガチンコのありのままの治療を見せる、これは大事なことです。
自分でモデル役を連れてきて、自分の刺鍼術のデモを見せるのとかとは、まったく次元の違うことです。
近年では、蓮風先生以外の、北辰会の大先輩方の公開臨床も、本部で見れます。
(今年度は関東でも!!)
さーて、今年はどんなモデルさんが出て来るのか。。。
楽しみですな☆(゚∀゚)
2019.09.03

↑↑雲海最高、天気最高。
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
9.1~2の二日間、今年も富士山へ。(゚∀゚)
今年は実は7月に企画していたんですが、雨と土砂崩れで延期に。。。
そして今回、ついに実現しました!!
去年は早朝からの日帰り弾丸登山だった(これはマネするのはやめましょう)ので、御来光とお鉢巡りが出来なかったので、今回は山小屋に一泊するパターンです。
しかし、これもこれで消耗した。。。(苦笑)
今回は行く寸前に落石でロシア人の方が一人亡くなるという事故もあり、妙にゲンが悪い感じもしながら、やや緊張して臨みました。
蓋を開けてみたら、今回は天気は最高、御来光も拝めたし、お鉢巡りで浅間神社の奥宮にも参拝出来ました。(`・ω・´)ゞ

↑↑令和元年九月二日、大安の朝の御来光。
御来光は感動的でしたけど、富士山はー、もうしばらくいいかな。。。(;’∀’)
今回、体力の調整に入ったのが遅くて、しかも甘くて、結果的に去年よりも早くバテました。(苦笑)
やはり備えあれば、です。
1,2カ月前からの計画的な調整は重要ですね。。。
せっかくなんで、次は日本三名山の他の二つ、白山、立山、登ってみたい。( ^ω^ )
てか登る☆
2019.09.02

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
なんか最近、前にも増して、そこら中がガヤついてきた。
・・・まあ、良いことだね。
一人一人が、思い思いの主張を、あの手この手で叫ぶ。
それぞれに、フォロアーがつく。
結果的に、望む望まぬに限らず、カリスマが生まれる。
で、カリスマ同士は仲悪かったり、陰口言い合ったり、相変わらずやってる。
また、もともとカリスマ批判してたやつが、結局カリスマ化してたり。
(笑・・・小規模なね。)
こうなると、もう何が何だか、という感じもあるね。
で、最終的には強権とかナタなんだろうね。
そうなるとつまんねーけど、そうなるまで、極まるまではおもしれーかな。(*‘∀‘)
なんだ繰り返しじゃん。
陰陽じゃん。
かっかっか。
2019.09.01

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日は富士山へ。
去年、初登頂したんですが、お鉢巡りできず、ご来光拝めず、でした。
ついに富士山登頂☆ 参照
そこが心残りだったので、再度企画しました!!
今回はどうなるか。
今年の富士山は、不慮の事故で死者も出ており、山開きの時は、頂上周辺の土砂崩れでの登山道閉鎖もありました。
何となく、ゲンが悪い感じがする。
恐らく過酷なものになると思いますので、今回、慎重に、かつ気合い入れていきます!!
2019.09.01
患者さん各位
清明院、2019年9月の診療日時です。
臨時休診日、休診時間等も、全てこちらに告知してあります。
御予約の際は、予めご参照下さい。
◆毎週日曜日は、外来診療、訪問診療とも、終日休診となります。
◆毎週月曜日は、外来診療のみ、終日休診となります。
(※往診事業部は稼働しておりますので、初診、再診のご予約、ご予約変更のお電話は受付可能です。)
◆9.4、11、18、25の水曜日は、院長が東洋鍼灸専門学校にて講義のため、外来診療は14時~、17時半~、18時半~からの3枠のみの診療となります。
(14時~の枠が満床になった場合、15時~の枠を開放します。)
◆水曜を除く、火曜から金曜までは14時から17時まで、土曜日は14時から15時は、昼休みとさせていただきます。
◆29日(木)は院長が順天堂大学医学部、東洋医学研究会参加のため、午後は17時半からの枠を最終とさせていただきます。
以上、診療時間外の活動等で、ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
清明院 院長 竹下有
2019.08.31

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
今日の診療終了後は再び、秘密の会合へ。。。
ここからまた、新たなる何かが始まるかもしれません。
こうやって患者さんのために、良いと思ったことはドンドン仕掛けて仕掛けて、仕掛けて仕掛けて、しまいには死んでいくのだ。(゚∀゚)
常に一点突破、全面拡大を狙い澄ます。
この道にかけた僕の人生、生きてる限り前進、拡散あるのみ。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2019.08.30

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
昨日の夜は、順天堂大学医学部、東洋医学研究会に参加してきました!!
今回は私は講師ではなく、聴講生としての参加です。
講師は吉祥寺中医クリニック院長、長瀬眞彦先生です。
今回は学生からのリクエストで、いくつかの生薬や症例を紹介しつつ、煎じ薬の実演を見せて頂きました。
今回の煎じ薬は大建中湯。
大建中湯に関しては、以前このブログでも紹介しました。
大建中湯について 参照
EBMの手法にきちんと則った論文で、特定の状態の患者さんに有効性が示されている漢方というものがあり、それが臨床現場では多く使われている向きがあるけど、
それで終わってしまわず、そこからさらに、レスポンダー(東洋医学の言う”証”に適合する人)を如何に見つけるかが大事だ、という講義でした。
ここが、やはり今後は重要だと思いますね。
(そうしないと、マジで”生薬資源の無駄遣い”に。。。)
「〇〇病には〇〇という漢方が有効」それは論文で、データで示されている、文句あるか!・・・と言って使うのは良いけども、そこからさらに、
東洋医学的な診断に基づいて、効果の精度を高める、それが出来るかどうか、これが極めて重要ではないでしょうか。
それをするには、東洋医学の論理と診断学を身に付けないといけません。
今回で9回目。
圧倒的な勉強力を持ち、将来、多くの患者さんを診るということが分かっている、彼ら医大生に対して、僕もまだまだ手探り状態ではありますが、
回を重ねるごとに、順天堂の東洋医学研究会で出来ること、月に一回の勉強会で、医学部生の到達目標が徐々に明らかになってきている気がします。
また今回は、北里大学医学部の東洋医学研究会の学生も数名来ていて、こうやって医大生間の横の繋がりも、徐々に広がっていく気配も感じました。
いいですね~~☆(゚∀゚)
2019.08.29

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
(一社)北辰会では、刺鍼練習として、
1.硬物通し(桐の板に捻鍼して刺鍼する)
2.こよりづくり(ティッシュの切れ端を撚って堅い一本のこよりにする)
3.浮物通し(水に浮かべた野菜になるべく波紋を立てないように刺鍼する)
を推奨しています。
これは昔ながらのやり方です。
右手のみならず、左手でもやります。
僕なんかは、19歳で鍼を持って以来、
「人に、それも病人に鍼してナンボだろ??」
と思って、毎日、少しでも症状のある人を見つけては、人間相手にしか刺鍼してこなかった方なので、こういう基礎練習は苦手だったりしますが(苦笑)、
最近になって、こういう基礎練の大事さが分かってきました。(;’∀’)
こないだの研修会で、受講生に、
「左手での刺鍼練習をする意味ってあるんですか??」
と聞かれました。
答えは
「あります。」
です。
例えば往診先など、術者と患者の体勢や位置関係によっては、左手で刺鍼した方がスムーズな場合があります。
しかし、東洋医学的には左は陽、右は陰です。
鍼のバイブルの一つである『難経』の終盤には、左は押手、右は刺手と書いてあります。
(しかも特に押手(左)が重要だと。)
・・・とはいえ、現実には両方上手に扱えた方がいいです。
古典の理解、運用は柔軟に。
現実を鑑みて。
2019.08.28

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
なんかここ最近、色々な予感を感じる。
良いことも、悪いこともある。
良いことについてはそうなるように仕向け、悪いことについてはそうならないように注力する。
まっ、それしか出来ないんだが。。。(苦笑)
それでも、迷いが生ずることもある。
占いをやる人は、こういう時に割かしズバッと判断できるのかな。
羨ましい気もする。
2019.08.27

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************![]()
![]()
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
25日の日曜日は、伝統ある大阪の鍼灸学校、森之宮医療学園で行われた、(一社)北辰会夏季研修会に参加してきました!!
今回は「刺鍼初級クラス」の講師としての参加です。
個人的には、夏季研修会で講師をするのは初めてです。。。
じゃっかん緊張して臨みましたが、まあ、マズマズの指導が出来たんじゃないかな、と思います。
私が担当した班はほとんどが臨床経験のある先生方の班で、そういう意味ではやりやすかったですが、経験がある先生ほど、独特の癖がついているものです。
これをよく考え、観察しつつ、一人一人に、上達のためのテーマを与えたつもりですが、どうなるかは受講生の先生方次第です。
技術の進歩、上達というのは、自助努力なくしてあり得ません。
当たり前ですが、かくいう私も、まだまだ道半ばもいいところ(まだ門前?(笑))ですから、今回教えていて、自分自身が反省するところは多々ありましたので、
反省し、また精進します。
北辰会の会員の先生方はもちろん、北辰会に興味のある先生には、毎年大阪で行われるこの夏季研修会と、冬に熱海で行われる冬季研修会(順雪会)には、
二つセットで、必ず参加してほしいですね。
北辰会の技術と理論の概要がよく分かるんじゃないかと思います。
冬季研修会では、今や珍しくなった、会長である蓮風先生の講義も聴けます☆
2012.07.08
2016.05.09
2016.04.12
2016.04.28
2015.06.04
2012.12.23
2014.02.17
2014.04.26
2025.10.29
2025年 11月の診療日時2025.10.15
2025年9月の活動記録2025.10.10
清明院16周年!!!2025.10.01
2025年 10月の診療日時2025.09.20
2025年8月の活動記録2025.09.01
2025年 9月の診療日時2025.08.15
2025年7月の活動記録2025.08.01
2025年 8月の診療日時2025.07.04
2025年6月の活動記録2025.07.01
2025年 7月の診療日時2025.06.26
2025年5月の活動記録2025.06.01
2025年 6月の診療日時2025.05.10
2025年4月の活動記録2025.05.01
2025年 5月の診療日時2025.04.04
2025年3月の活動記録2025.04.01
2025年 4月の診療日時2025.03.13
2025年2月の活動記録2025.03.01
2025年 3月の診療日時2025.02.06
2025年1月の活動記録2025.02.01
2025年 2月の診療日時2025.01.21
順天堂東医研、第6回公開シンポジウム「総合診療と東洋医学」2025.01.10
2024年12月の活動記録2025.01.02
2025年 1月の診療日時2025.01.01
謹賀鍼年!!2024.12.28
年内診療終了!!2024.12.14
2024年11月の活動記録2024.12.01
2024年 12月の診療日時2024.11.07
2024年10月の活動記録2024.11.01
2024年 11月の診療日時2024.10.10
清明院15周年!!!2024.10.09
2024年9月の活動記録2024.10.01
2024年 10月の診療日時2024.09.19
2024年8月の活動記録2024.09.01
2024年 9月の診療日時2024.08.03
2024年7月の活動記録2024.08.01
2024年 8月の診療日時2024.07.10
患者さんの声(70代女性 目の痛み、不安感)2024.07.05
2024年6月の活動記録2024.07.01
2024年 7月の診療日時2024.06.05
2024年5月の活動記録2024.06.01
2024年 6月の診療日時2024.05.10
2024年4月の活動記録2024.05.01
2024年 5月の診療日時2024.04.13
(一社)北辰会、組織再編。2024.04.02
2024年3月の活動記録2024.04.01
2024年 4月の診療日時2024.03.14
2024年2月の活動記録2024.03.01
2024年 3月の診療日時2024.02.15
2.17(土)ドクターズプライムアカデミアで喋ります!2024.02.04
3.10(日)(公社)群馬県鍼灸師会で講演します!