東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 問診

今日は関西へ。。。

2019.03.09

20190120_210736.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

本日の診療終了後は関西へ。。。

 

 

(一社)北辰会の勉強会に参加してきます!!

 

 

新幹線使って、片道三時間。

 

 

新幹線乗れるお金がない時は、片道3000円の夜行バスで行っていました。

 

 

かれこれ10年以上、この生活をしていますね。(笑)

 

 

やると決めたら、愚直にやる。

 

 

電車で一駅二駅で北辰会の勉強会に参加できる人、漢祥院の研修に行ける人とは、ヤル気が違います。(笑)

 

 

「継続は力なり」ですな。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

スーツが。。。(T_T)

2019.03.07

20190120_201711.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日書いたように、水曜日に呉竹学園にお邪魔して、就職ガイダンスで実技デモをやり、颯爽と清明院に戻って診療をやろうと思って、タクシーに乗る時、

 

「バリッ」

 

と音がして、生まれて初めて、スーツのお尻の部分が破けました。。。(T_T)

 

「合同企業説明会」なるものに初参加!!        参照

 

 

大した動きじゃないのに。。。

 

 

そんなに古いスーツでもないのに。。。

 

 

20代の頃、30代、40代の先輩からそんな話を聞いたことはありましたが、当時は

 

「へっ、そんなん、自分の健康管理、体重管理が甘いんじゃ!!俺は細身のスーツの似合うオッサンになってやるー!(=゚ω゚)ノ」

 

とか思っていましたが、まさか自分がこうなるとは。。。orz

 

 

・・・いやー、もう若くない!!

 

 

中年のメタボオッサンの仲間入りを、強く強く実感しました。

 

 

まあしかし、この2,3年は、ちゃんと色々気を付けてないと、体調も悪くなるし、体重も増えますな。。。

 

 

さあ、これからのテーマは摂生じゃ!!

 

 

あらゆる手で、まずは体重落とす!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

「合同企業説明会」なるものに初参加!!

2019.03.06

20190120_201738.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日は、四谷の呉竹学園にて行われた「合同企業説明会」なるものに初めて参加してきました!!

 

 

約40社ほどの企業が参加し、学生さん、卒業生さん相手に、就職の説明や、企業によっては実技デモを行うという企画で、最近は色々な学校で行われております。

 

(時代が変わったね~)

 

 

・・・まあ、エサの無くなった熊が里に降りてきて人を襲うが如く、求人に困った清明院が説明会に降りてきたワケです。(゚∀゚)

 

(といっても、清明院の新スタッフはすでにほぼ決まっており、実はそんなに困ってはいないのだが、要するに社会科見学的好奇心で、行ってみたかったのだ☆)

 

 

これまで、他の学校で行われた企業説明会には、スタッフに行ってもらっていたのですが、今回は「実技デモ」があるということで、私が行くことにしました。

 

 

行ったら相変わらず、学生さんに声をかけては鍼し、また声をかけられては鍼し・・・、の繰り返しで、すぐに行列ができ、あっという間に二時間が経ちました。(笑)

 

 

・・・なんか、教室に着いたときには、当然ながらこういう場に、反社会的な髪型であるロン毛の人物は皆無であり、圧倒的な場違い感でしたが(笑)、

 

いざ白衣を着て、鍼を持たせてもらえれば、周りの雑音はまったく気にならず、こっちのもんです。(゚∀゚)

 

 

学生さんに鍼しまくり、終いには学校の事務長さんにまで鍼している自分がいました。(笑)

 

 

結果、就職希望者が二名もいました。

 

 

後日面接します。

 

 

今回、鍼と灸とマッサージの3つの資格を持っている方のみの募集ですので、惜しくも鍼、灸の2つしか資格を持っていない人は、

 

「3つ持ってたら就職希望してたのに~~」

 

と、悔しそうに仰っておりました。

 

 

・・・まあいずれにしても、鍼最高!!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

大建中湯について

2019.03.03

20190120_211309.JPG

 

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

ここまで、四君子湯を処方されていた患者さんがたまたま見えたことをきっかけに、脾胃が病んだ時の処方についてツラツラと書いてみた。

 

四君子湯と六君子湯

平胃散について   

 

 

もちろん、湯液の専門家の先生から見たら笑っちゃうような、超大づかみの内容であり、間違いや曲解もあるかもしれないが、そもそもこのブログを専門家向けに書いたことは、この10年間、ほぼない。

 

 

あくまでも、この医学を全く知らない人、あるいは懐疑的な人(つまりほとんどの日本人(苦笑))を中心に、専門的な内容といっても、せいぜい初学者やディレッタントに向けて、

 

この医学の特長、特性を少しでも知ってもらおうと、書いている。

 

 

一応自分なりに調べた上で書いているつもりですが、もし間違い等があったら、すぐに修正しますので、ぜひご教示いただきたい。

 

 

・・・まあともかく、昨日、「安中散」と方意が似ている方剤として、「大建中湯」に触れた。

 

 

この方剤、意外と現代の消化器外科のドクターが処方することが多いようだ。

 

 

なぜなら、大腸癌術後の腸閉塞(イレウス)に有効であるという論文が出ているからだそうだ。

 

 

論文等については、大建中湯ツムラさんの説明書に簡潔に紹介されている。

 

 

このように、東洋医学的な整体観、人体観、疾病観に則った、弁証論治の結果としてではなく、西洋医学的な病名に基づいて、論文で有効性が一定認められているから、

 

という理由で、漢方薬が乱用されているケースが少なくないようだ。

 

 

実際にこれを処方している医師に、『金匱要略』や、その後の名医が残した「大建中湯」に関する諸文献を読んだ上で使用している先生は少ないのではないだろうか。。。

 

 

全く東洋医学の教育を受けたことがない医師が、腹診も脈診も舌診もせず、東洋医学的な人体観(臓腑経絡学説や病因論等々)や、弁証問診もしない中で、

 

西洋医学的病名のみを頼りに同一の漢方薬を長期に乱用する。。。

 

 

・・・これはー、どうだろうか。

 

 

やはり、この考え方は、生薬資源の無駄遣いに、繋がらないだろうか。

 

 

私の知己の、漢方家は、みな口を揃えてそう言っている。。。

 

 

脾胃の病といっても、ここまで紹介したパターンもそうだし、まだまだ他にも、たくさんある。

 

 

それを的確に分析し、良化や悪化の流れを考えて、その時点で最もフィットする方剤や、鍼灸で言えば配穴や手技を選び、経過に応じて加減していくことが出来るのが、東洋医学の叡智だと思うんですが。。。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

東洋鍼灸専門学校後期授業終了!!

2019.02.27

20190120_211523.JPG

 

 

↑↑最近言わねえなー。。。

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

さて今日で、東洋鍼灸専門学校の後期授業が終わりました!!

 

 

昼も夜も、公開臨床、楽しかったです!!<m(__)m>

 

 

学生の皆さん、国試が終わって、ホッとした表情に見えましたが、国試に受かったことをもって、すっかりダレてしまって、全く勉強しなくなる人は、

 

残念ながら、いずれ滅びる人だろうと思います。(苦笑)

 

 

いつもこのブログで言っているように、現代日本において、鍼灸の認知度は低いです。

 

 

受療率も低いです。

 

 

医師や患者さんから、医療と思われてなかったりもします。

 

 

明確なキャリアパスも確立されていません。

 

 

インターン制度もないです。

 

 

徒弟制度だって、充実してないです。

 

 

それでも、そういう環境をものともせず、きちんとした医療人の端くれとして、生涯「鍼灸治療業」を営んでいこうとするならば、ある意味いばらの道です。

 

 

 

・・・それでも、本当に、鍼灸はスゴイです。(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

(一社)北辰会スタンダードコース大阪会場

2019.02.26

20190120_211807.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

2.24の日曜日は、大阪で行われた(一社)北辰会スタンダードコースに参加してきました!!

 

 

今回、午後からの参加となりましたが、午後はまるまる実技訓練。

 

 

色んな先生の指導方法を見て学ばせていただきました。

 

 

講師から受講生への、手から手への実技指導はたいへん大事です。

 

 

もちろん、講師の先生それぞれに個性がある訳ですが、みんな基本は共有しています。

 

 

初学者はまず基本を徹底的に身に付けること。

 

(それに5~10年かけてもいい、いや、かけるべきだ!)

 

 

その上で、自分の個性をしっかりと磨いていくこと。

 

 

これが大事です。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

鍼灸の国試☆

2019.02.24

20190120_211958.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

昨日と今日は、鍼灸マッサージ師の国家試験の日です。

 

 

去年、合格率がガクンと下がりました。

 

(再受験の人も含めると、6割くらいだっけ?)

 

 

年々下がっている傾向です。

 

 

今年はどうなるか、僕も専門学校の教員の端くれであるので、気にならないでもないです。

 

 

2000年以降、激増した鍼灸専門学校。

 

 

僕が資格を取った頃と比較すると、約3倍に増えました。

 

(年間約1000人⇒3000人)

 

 

・・・ですが、日本における鍼灸師の社会的地位や、国民の認知度は、それ以前と大して変わっていないと思います。

 

(国民の鍼灸受療率は下がっている傾向だとか。。。)

 

 

結果的に、鍼灸学校の中には、学生が集められず、廃校になる学校も増えており、2019年度からは、「新カリキュラム」が導入され、臨床実習や座学の時間数が大幅に増えます。

 

 

また現場においても、鍼灸マッサージ師による健康保険の取り扱いに関して「受領委任制度」という新方式が導入されます。

 

 

世界情勢としては、ICD-11に伝統医学の用語が入ります。

 

国際疾病分類(ICD-11)、ついに公表。     参照

 

 

こういった諸相の影響を受けて、どう変わっていくのか。

 

 

まあ俺としては、毎日鍼が打ててれば、それでよい。(゚∀゚)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

今日は関西へ。。

2019.02.23

dsc_01257059254417154973612.jpg

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日の診療終了後は関西へ。。。

 

 

(一社)北辰会の勉強会に参加してきます!!

 

 

12月以来ですね。

 

 

ここ数年、毎月行く習慣がついていたので、2カ月空くのは久しぶりじゃないかな。

 

 

日曜は勉強会と飲み会で情報収集し学術吸収し、月曜は藤本漢祥院で研修してきます!!

 

 

で、火曜日からは少しでも成長した臨床が出来るように、頑張ります!!<m(__)m>

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

藤本漢祥院、内弟子募集のお知らせ!!

2019.02.22

20190120_212241.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日は重要なお知らせです!!

 

 

我らが北辰会会長、奈良の藤本蓮風先生の鍼灸院、藤本漢祥院で、現在内弟子を募集しています!!

 

 

募集要項はこちら!!

 

 

勉強会で北辰会方式を教わるのは、いわゆる「マス教育」というものです。

 

 

これとともに重要なのが、師匠の間近にいて、師匠の手から弟子の手への「徒弟教育」でしょう。

 

 

「北辰会方式」という非常に優れた鍼灸治療の方式は、蓮風先生が藤本漢祥院で行っていること、行ってきたことを、可能な範囲で文章化、理論化したものです。

 

 

蓮風先生の、50年以上にわたる凄まじい臨床は、とてもそのすべてを文章化できるものではないし、僕もかれこれ10年以上、研修に通っていますが、

 

そばにいないと分からない、感じ取れないことも多いです。

 

 

それを間近で毎日見れる、感じ取れる、学べる、またとないチャンスです!!

 

 

今後の鍼灸師人生において、かけがえのないものが見れる、学べることでしょう。

 

 

これを機に飛び込んでみたい人、今すぐ連絡を!!

 

 

早い者勝ちです!!

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

免許更新!

2019.02.20

20190120_212116.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

今日は水曜日ですが、東洋鍼灸専門学校は開校記念日だそうで、授業はお休み。

 

 

ちょうどいいので、朝一から鮫洲まで車を飛ばし、免許更新してきました!!

 

 

鮫洲の試験場といえば、昭和レトロ丸出しの古ーい役所感が漂う建物でしたが、今回数年ぶりに行って、あまりにも綺麗になっていたのでビビりました。( ゚Д゚)

 

 

なんか、今風のコジャレた建物になっている!

 

 

講習を聴く教室も、今風のセミナールームになっている!!

 

 

講習で見せられるビデオも、さだまさしの「償い」がかかる、悲惨なドラマじゃなくなっている!!

 

 

なんか外人さん用に英語字幕までついている!!

 

 

立体駐車場まである!!

 

 

しかも目の前にある「大王つけ麺」まで、なんかキレイになっている!!

 

 

・・・いやー、時の流れを感じました。

 

 

ただ、食堂の味と、講師の方のクオリティーはまったく変わっていなかったです。(;’∀’)

 

 

一点、興味深かったのは、近年はスピードを出す人が減っているんだそうだ。

 

 

単純に罰則を強化したからなのか、人々の「セカセカ感」が無くなってきているのか。

 

 

あと、東京にはあまりないようだけど、環状交差点(ラウンドアバウト)は賢いね。

 

 

考えついた人、尊敬します。<m(__)m>

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿