東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

鍼灸

『息身仏』

2012.07.29

コメント: 2

**********************************************************************************************     ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************こないだ、患者さんから、とある本をいただきました。 息身佛 そくしんぶつ ただ、息をする。ただ、生きる。 角川SSC新書 (角川SSC新書)クチコミを見る曹洞宗のトップのひとりである板橋興宗さんの著書です。板橋さんは、癌を ....

膝に水がたまる(その2)

2012.07.22

コメント: 2

**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************前回のお話・・・膝に水がたまるでは続きいきます!! 東洋医学では膝が痛いからって、必ず膝に原因がある、とは考えません。単純に歩きすぎたとか、急激に太ったとかで、膝自体に物理的な負荷がかかりすぎた場合で、膝周囲のみ治 ....

「刺絡(しらく)」という方法論(その2)

2012.07.12

コメント: 0

**********************************************************************************************           ↑↑↑          ↑↑↑ 読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m> クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!! ********************************************************************************************** 前回のお話・・・「刺絡(しらく)」という方法論 では、続きいきます。 前回書きませんでしたが、「刺絡鍼法」に関しては、「日本刺絡学会」という学術団体があり、この学会では盛んに、刺絡に関する教育、研究 ....

「刺絡(しらく)」という方法論

2012.07.11

コメント: 2

**********************************************************************************************           ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************東洋医学には、古来から「刺絡(しらく)」という方法論があります。 なんかこの問題って、業界内では「タブー視」ってほどでもないんだけど、あまり語る人がいないんで、であれば語っちゃいます。(笑・・・例によって、思いつき ....

群馬へ

2012.06.10

コメント: 2

**********************************************************************************************     ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************実は昨日の晩から、群馬の温泉宿へ・・・。 亡き祖母の三回忌です。2年前、祖母が亡くなった時、僕は関西で症例発表していました。その1週間前に、祖母が倒れたという知らせを聞き、群馬まで見舞いに行き、すでに意識がない状態でしたが ....

出来るようになってきた時が一番危ない

2012.04.18

コメント: 0

**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************私ごとですが、小さい頃、スキー教室なるものに通っていたことがあります。 山と温泉しかない群馬にとって、スキーは、ほぼ唯一といっていいレジャーなのです。(苦笑)まあさておき、そこで先生からよく言われたこと。「出来る ....

「経絡」って何ですか?(その4)

2012.04.17

コメント: 0

**********************************************************************************************             ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************これまでのお話・・・「経絡(けいらく)」って何ですか?「心包」って何ですか?(その5)「経絡」って何ですか?(その2)「経絡」って何ですか?(その3)続きいきます!! ◆経絡は絶えず循環している前回までで、「経 ....

パワー

2012.04.09

コメント: 2

**********************************************************************************************          ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************病治しっていうのは、大変な真剣勝負。 まるで総合格闘技です。これで勝っていくには、相当なパワーが必要です。何のごまかしも通用しません。ごまかしが通用してると思ってる人は、それ「絶対に」カン違いです。患者さんはちゃ ....

勉強会&謝恩会

2012.03.21

コメント: 4

清明院では現在、スタッフを急募しております!!ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。**********************************************************************************************               ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************昨日は、とある勉強会に参加してきました。 参加者のほとんどが医師を中心とした勉強会だったのですが、やっぱり ....

「認知症」と鍼灸

2012.03.19

コメント: 0

清明院では現在、スタッフを急募しております!!ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。**********************************************************************************************              ↑↑↑          ↑↑↑読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!**********************************************************************************************昨日は、とある勉強会に行ってきました。 「認知症」という病気に、鍼灸で取り組んでいこう、それを世にアピールし ....

ブログ記事関連タグ

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿