お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.03.13
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日は激しい雨が降り、道路が滑りやすく、意識してないと結構滑ることがあるので気を付けて歩きましょう。
今年度は、外部の臨床実習に関して、大変な状況の中何とか実施できたことを各施設の方に感謝しています。
どの学校も実習先が変更になったり、回数や人数を減らしたり等色々と工夫をして行ったのではないかと思います。
色んな変更がある中で、予定していた実習の回数が施設で実施できなかった場合に、講師として学校に施設の先生を招いて実習を行って頂くというのがあります。
本日、実際に施設での実習の振替として、学校で実習を行って頂きました。
実際の患者さんには触れられないため、治療の流れの講義や症例検討等のディスカッションが中心となります。
ただ、患者さんと触れる時間がない分、こういう患者さんの場合は接し方はどうするとか、治療はどうするとか、自分たちで考え実際の様子を教わるという時間が多く取れ、実際の様子を知識として深く知ることが出来るというメリットもありました。
実際の現場で肌で感じて学ぶというのも大事ですが、知識として幅広く知っておくというのも重要だと思います。
現場での体験ができない場合の振替でしたが、とても有意義な時間となって良かったなと思いました。
また、来年度も外部の実習が普通に出来たとしても、こういった形での授業も取り入れていきたいなと思いました。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)