お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2022.04.29
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
 
      ![]()
  ↑↑↑        ↑↑↑
 こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
 **********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
毎日、気温の変動が激しく、寒暖差で風邪を引いたり、体調を崩しやすい状況になっていますね。
先日、このくらいの服装で良いかなと思いきや意外と寒く、ちょっとブルって寒気がしたので、すぐに鍼をして寒気を取り体を温めて対応しました。
やっぱり一応上着を持っておくのが吉ですね。
来週から今年度の外部実習(前期はデイサービス、スポーツジム)が始まります。
来週は、まずデイサービスです。
介護施設やスポーツジム、鍼灸整骨院、鍼灸院など、外部実習は外に出て実際の現場を知る機会なので、非常に良いものだと思います。
実際の現場を知っておくと、就職時のギャップが少なくなったり、就職先の選択肢の幅が広がるので、学生にとってはとても良いと思います。
ただ、実習に出していいかの評価は一応2年次の終わりにしていますが、今年はそれでもコミュニケーションがきちんと取れるかどうか、心配な学生もいます。
実習に出せない、あるいは実習中に継続不可となった場合は、学内で振替をする形になりますが、色々と今後の方針について本人と面談をする必要があります。
実習が始まったら巡回に行くため、その時に色々と先方から話があると思います。
細かい指摘等はもちろんあると思いますが、大きなトラブルがなければ良いなと思っています。
まだこれからで、あまり心配しても仕方ないのですが、何とか無事に始まることを願っています。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一視の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲