お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.08.16
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは。二神です。(^0^)v
雨が連日続いておりますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
東京で8月にここまで連日、雨が続くのは40年ぶりだそうです。
東京では梅雨時期に雨があまり降らず、梅雨明けしてから連日の雨という、
変な天気が続いております。
お盆休みの時期でもありますし、皆さんも体調管理には十分に注意しながら楽しんでください。
さて、清明院でも昨日までお盆休みを頂いておりました。
私は今年は都合がつかず実家に帰ることができなかったので、久々にゆっくりと過ごすことができました。
昨年は息子を連れて実家に帰り、嫁の地元の山口に行き、子供が生まれたあいさつ回りをして、
結果的に休みというよりは、かなりハードなスケジュールで大変だったのを覚えています。
ただ、妻の実家に行ったり、子供の世話をしたりと、今年も普段と違う気の遣い方や緊張感があり、
意外と疲れてしまいました。
ただ、普段あまり行えなかった身の回りの整理をしたり、子供と遊んだり、普段なかなか会えない友人とも
会うことができた為、結果的にはリフレッシュできたので良かったかなと思います。
休みをしっかり休みとして充実して過ごせるかどうかも、仕事を精一杯行う上では
非常に大事な部分だと思います。
しっかり充電させて頂きましたので、また、本日から、気合を入れて仕事に励みたいと思います。
悪天候続きで、気持ちも落ち込みやすいですが、今日から元気に往診し、
気持ちも新たに患者さんの為に頑張っていこうと思います。
****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.26
袋の中の大地2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは