お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2019.10.31
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
徐々に気温が下がり、冬の香りがほんのりと感じられるようになってまいりました。
このような空気感になってくると思い出される植物がいます。
それはカラタチです。
今は落葉して鋭いトゲだらけの枝に、ポツンと実ったピンポン球大の実が色づき始めている頃でしょうか。

普段は緑の三枚葉を繁らせて艶々した緑の茂みを作っています。
そして、4月には小さな白い花を咲かせます。

花言葉は、「思い出」、「温情」、「泰平」だそうです。
このカラタチ、枝に5センチ近い鋭いトゲを多く持つことから、防犯目的で生け垣に使われることが多いそうです。

(都内ではその鋭いトゲゆえに、手入れの際に怪我をすることがあって扱いづらい為、減少傾向にあるそうです…残念)
中国から渡来した橘、「唐橘:カラタチバナ」を略して「カラタチ」になったといわれていて、ミカンの仲間です。
カラタチは柑橘類ではもっとも寒さと病気に強いことで知られています。
また、丈夫で成長が早い性質を持つためミカンを接ぎ木したり、台木として使われるそうです。
では、なぜ私はこのカラタチに異様なまでに思い入れがあるのか…
きっかけは大学生時代なのですが、長くなってしまいそうなので、
次回のお楽しみさせていただきたいと思います(*´-`*)♪
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤