お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2015.10.21
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)v
言霊による姓名判断という記事を以前書かせて頂きました。
前回までのブログ
→ 言霊による姓名判断。
→ 言霊による姓名判断。②
では、続き行きます。
前回は木、火、土、金、水の属性で実際にどのような特徴が
あるのかを書かせていただきました。
今回からは50音による性格の違いを書いていきたいと思います。
まずは「あ行」からいきましょう。
「あ」の性格
言語学的意味:感覚的感応の活動音。五官に感じた感応を表す活動音。
言霊の意味:明らか、滑らか、さわやか、輝く、生命の絶対音、
初まり、兆し、霊威、神
→特徴としては50音の始まりの「あ」は力強く前に進むことができる
力を持っている。物事の中心になり周りをまとめることができる。
決断力に優れていて人からも頼りにされるが、自己を過信しすぎる
傾向にあるので周りとの調和を大切にすると良い。
「い」の性格
言語学的意味:勢力表現の充実音。ある音の上に付いて、その音意を
勢力的に強める音。
言霊の意味:小刻み、進む、忍耐、強まる、生命、正気、息吹
→特徴としては静かな性格を持ちコツコツと努力できる。
内に秘めたパワーは強く前に出るタイプではないが、
誰からも好かれる傾向にある。時には自己主張をするとよい。
「う」の性格
言語学的意味:内在指示の内面音。物事の内面に潜むものを表す音。
言霊の意味:うなずく、ぬくもる、わき出す、素直、産土力、出生力
→特徴としては人を思いやる力を持っており、几帳面な性格。
コツコツと作業をするのが得意で人にとらわれることなく自分の
ペースで物事を行える。
消極的な部分もあるので自分を前に出せるようにすると良い。
「え」の性格
言語学的意味:勢力表現の外面音。内在勢力の分岐、発展する音を表す。
言霊の意味:反転、否定、反問、生の源、活気の兆し
→特徴としては元気がありとことん前に進む猪突猛進型。
基本的に楽観的な性格であまりクヨクヨしない。
弱気になると運気が下がるため強気でいると良い。
「お」の性格
言語学的意味:感覚的感応の立体音。その物事の雄大、偉大感と
尊敬の意を表す音。
言霊の意味:和合、結合、融合、穏やか、整う、魂の緒、
発生の響き、発展の兆し、陽気
→特徴としては非常に自己主張が強く強引な部分もあるがそれゆえに
成功しやすい。ただし、人との関わりが苦手なので、
人の気持ちを汲み取るようにできると良い。
一つ一つの音にこれだけの意味があるのは非常に面白いと感じました。
自分に名前だけではなく、あだ名なんかも当てはめて判断する事が
できるようです。
自分の名前、あだ名はどんな特徴があるのか当てはめてみると
面白いかもしれません。
次回に続く。
言霊を含む関連ブログ
院長ブログ → こちら
スタッフブログ → こちら
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う