お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.12.15
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆"
今年はみかんが不作のようですが、我が家では今年も箱買いして食べています。不作でも味は結構おいしいですね。
先日、授業中に練習問題を解いていました。
私の授業では、問題を解いてもらう際、その問題のキーワードは何か、これがあるからこう考えて、これが答えだと思いましたという風に自分で解答し解説まで行ってもらいます。
そして、学生さんが解説した内容に不足があれば、その内容に補足して説明する形をとっています。
学生さんにある問題を解いてもらい、解説をしてもらったのですが、正解のヒントとなるキーワードは全て合っており素晴らしいものだったのですが、その答えを言ってもらうと全然違いました。
全く整合性が取れていないので、どうしてその答えになったのか聞いても、本人も分からないという事でした。
そのため、自分が解答した答えの特徴を一つ一つ聞いていくと、問題文のキーワードと一致しないことが分かり、それでやっと理解してくれました。
治療でも、授業でも、通常の会話でも自分の言動に整合性がとれているというのは非常に重要です。
改めて、日頃から治療だけでなく、何事でも矛盾がないように確認し、整合性がとれているかしっかりと意識していきたいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは2025.05.12
血の病⑪2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①