お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.03.16
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細は こちら !!
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆"
日中はかなり暖かい日もありますが、夜から朝にかけてはまだまだ寒いですね。
油断しないように気を付けましょう。
先日、私が担任を務める学年の卒業式がありました。
昨年、卒業式を行った場所が予約できず、今年も会場が変わることとなりましたが、無事に開催でき滞りなく終了しました。
今年は担任という事もあって、卒業生の名前を読み上げる役割があり、何度か経験していますが、とても緊張しました。
3年間担任をすると、入学してから無事に卒業出来てとても嬉しいという気持ちとともに、寂しい気持ちもあり、読み上げの時、そして2次会で卒業生からの言葉とメッセージカードを もらった時は感慨深く、実は泣きそうでした。
3年間はあっという間だった気がしますね。
今年は、卒業はしたけれども、国家試験は不合格だった人も結構いるので、来年度1年間が勝負の年となります。
本校では国家試験不合格だった学生さんには格安でどの授業も聴講できるようになっています。
自分でスケジューリングして、1年を無駄にせず勉強し、来年の国家試験はしっかりと合格できるように頑張ってほしいと思います。
4月からはまた新しい学生さんが入ってきて、3年間をともに過ごしていくことになります。
来年以降は、国家試験に全員合格できるように早め早めの対策をしっかりと行っていきたいと思います。
関連ブログ↓↓(卒業式)
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.26
袋の中の大地2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは