お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.12.07
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆"
今週も結構寒暖差が激しいので、羽毛布団にしたり毛布だけにしたりと、朝起きた時に風邪を引かないよう調節しています。
今週、卒業試験の実技と筆記(1回目)が行われました。
卒業試験自体は毎年のことですが、年によって学生さんの卒試、国試までの取り組み方や姿勢はやっぱり違いますね。
今年は、もちろんしっかりと真面目に取り組んでいる人もいますが、全体としては割とスローペースであまり危機感がないという印象ですね。
取り組む姿勢もある程度周りの人や環境に影響を受けるように思います。
よくある傾向としては、ある程度出来る人ほど危機感を持ち焦っていてさらに努力し、普段からあまり成績が良くない人ほど危機感が薄く、それでいて思ったより点数がとれていると何故か安心し油断して遊んでしまう人もいます。
実技試験に関しては、最低限の技術を評価するという方針に変わっているため外部の先生が評価し緊張はしますが、基本的には大体合格する内容となっています。
筆記試験は、ここ数年の国家試験の傾向として難易度が上がったというよりも、解くのに時間がかかる問題や読解力(国語力)が必要な問題が増えているため、卒業試験においてもその傾向に合わせています。
卒業筆記試験はもう1回あり、その合計が6割を越えていることが合格の条件であるため、気を緩めないようにしっかりとフォローしていきたいと思います。
関連ブログ↓↓(卒業試験)
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実