東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: モチベーション

(一社)北辰会エキスパートコース

2019.03.12

20190120_210854.JPG

 

 

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

3.10の日曜日は大阪で行われた(一社)北辰会エキスパートコースに参加してきました!!

 

 

今回、午前中は実技訓練。

 

 

先輩と組んで、治療を受け、治療をさせていただきました。

 

 

その先輩は蓮風先生にも週一回かかっている先輩なので、蓮風先生とは違う配穴や考え方でやってみようと思いましたが、やはり同じ配穴になってしまいました。。。

 

(苦笑・・・まあ当たり前か。)

 

 

また、先輩に治療してもらうというのは良いですね。

 

 

触り方、診立て方、鍼の打ち方、声かけ、全てが勉強になります。

 

 

午後は公開臨床です。

 

 

今回の公開臨床の担当講師は大阪の太陽堂鍼灸院高木幸二先生

 

 

北辰会最古参の30年選手で、「元藤本漢祥院内弟子」です。

 

 

今回のモデル患者の主訴は「腰痛」です。

 

 

鍼灸師が日常、診ないことの無い主訴ですし、皆さん大変興味深く聴いていたんじゃないかと思います。

 

 

弁証と配穴の部分で、少し高度な判断があったので、初学の方には分かりにくかったかもしれませんが、かえって皆さんの勉強のモチベーションが上がったんじゃないかと思います

 

 

私も非常に勉強になりました。

 

 

 

 

・・・ところでこの、実際の患者さんを使って、問診から始まって、治療~養生指導までを、術者の思考過程も含めてすべてノーカットで見せる「公開臨床」という企画、

 

そして「公開臨床」という言い方を、日本鍼灸界(医療界全体でかな??)で最初にやり始めたのは、誰あろう蓮風先生です。

 

(講演会等での「実技デモ」は大昔からありますが、実際の臨床のすべてをそのまま見せる、というものです。)

 

 

しかも、僕が初めて北辰会の勉強会に参加したのは、2000年に東京衛生学園で行われた、この「公開臨床」でした。

 

(その時が第三回の公開臨床でした。)

 

 

当時は、19歳のド素人でしたし、

 

「ふーん、こういうもんなんだ。。。」

 

と思っただけで、意味もよく分からなかったし、正直そんなに、感動もしなかったのですが、20代の頃、自分で臨床をやればやるほど、

 

あれをやる、出来るということの凄さが分かってきました。

 

 

今では不肖私も、5年ほど前から、東洋鍼灸専門学校東京衛生学園での特別講義として、年5回の公開臨床を学生さん相手にやらせていただいていますが、

 

何度もこのブログに書いているように、あれはモロに蓮風先生からの影響であります。

 

 

これは北辰会ならではの素晴らしい伝統として、弟子たちみんなで受け継いでいくべきだと思いますね。

 

 

僕ら鍼灸臨床家の良さというのは、鍼灸臨床実践が出来てナンボなんですから、これをフルオープンでやれる先生がゴロゴロいる流派というのは、

 

ホント素晴らしいと思います。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルサイト

 

 

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

「痩せる鍼ってないですか?」

2012.10.02

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
     にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 


いまだに、たま~に聞かれるこの質問。

「先生、”痩せる鍼”ってないんですか??」

・・・こないだ、かなり久しぶりに聞かれて、妙に懐かしい気持ちになってしまいました。

この業界に入った頃、患者さんから同じ質問をされ、

「よし、やってみましょう。」

なんていって、一生懸命患者さんの耳に鍼をしていた頃を思い出しました。(苦笑)

残念ながら、これで結果が出た、という経験はありませんでした。


(あっても、ごく一時的で、”ホントに鍼の効果だったのか?”と思うことなら何度かありましたが。)

・・・その後、僕の勉強も進み、今では答えは当然、

「ないっすよ。もしそれがあったら、この世に肥満の人なんていないと思いませんか?」

です。(笑)

 


そうするとさらに、

「じゃあどうすれば痩せれるんですか?」

と、ムキになって食い下がってくる人がいますが、これに対しても、

「今より運動するようにして、食べる量を減らせばいんじゃないですか?」

で終了です。(苦笑)

 

 

でもさらに、

「じゃあ何を食べれば!?」

ときたら、

「旬のものを、野菜中心にバランスよく食べたらいんじゃないでしょうか。」

だし、

「どんな運動を!?」

ときたら、

「無理なく、習慣的に何カ月も、何年も続けられるような、歩く、走る、泳ぐなどの有酸素系の無理のない全身運動がイイです。」

です。


まあこれって要は「自助努力の大事」という話しなんです。


いつまでたっても、サプリメント会社が、若くて美しいタレントさんを広告塔に使って「〇〇ダイエット!」とかCMを打ってますが、

ダイエットするのに鉄則があるとすれば、上記が究極だと思います。


若いタレントさんの体づくり、美容への自助努力のレベルは、生活がかかってる分、並みじゃないはずですよね。


普通のOLさんや主婦の方が、それと同じモチベーションでやろうと思ったら、相当な意識改革が必要になるでしょう。

まー、いつの時代もいる、誰にもある、「他力本願」という考え方に付け込んで、お金もうけをしようというヤカラに騙されないよう、気を付けましょう。

数年前に騒がれた、「耳の特定のツボに鍼をすると痩せる」という話は、僕は今ではあまり信じておらず、それよりも、病的な肥満や病的な痩せ(羸痩るいそう)の人には、

 

東洋医学的なキチッとした診断・治療が重要だ、という立場、考え方でおります。


標準体重よりも若干多いくらいなのに「痩せたい痩せたい!」と声高に騒ぐ方に対しては、「どうぞ。」と優しく微笑みかけるようにしています。(笑)

ちなみに、ここで変なカン違いをされないように付け加えておきますが、当然、最近の栄養補助食品やサプリメントの中にも、使い方によっては、

 

いいものはあると思っております。

僕はああいうものも、全否定する立場ではありません。


鍼をしていて、患者さんの体重に変化があることはあります。


でもこれは、

「体重を減らしたり、増やしたりすることを目的とした鍼」

をした結果なのではなく、キチッと東洋医学の理論に基づいて、カラダをめぐる「気・血・津液・精・神」を動かし、五臓六腑の不調和を正した結果なのです。

消化機能が弱く、痩せ過ぎの人に食欲が出て、結果的に体重が増えてくることはあります。

ストレス食いで太り過ぎの人がドカ食いしなくなり、結果的に体重が減ってくることはあります。

東洋医学は医学であり、魔法ではないのです。

 

最近では、巷に掃いて捨てるほどある、「東洋医学」というものの「質」を上げようと思ったら、消費者である患者さん自身が賢くならないと。

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

ブログ1周年!!

2010.10.22

この間、清明院は開院1周年を迎えました。

清明院開院一周年!!!参照

そして、早いもので、このブログ『最高の鍼灸の追求』を開設してからも、ついに(・・・というかいつの間にか)1年が過ぎました!!

読者の皆様の温かいコメントや、患者さん兼読者さんの、治療にみえた時に聞かせて下さるご感想に支えられ、お蔭さまで、

「筆不精」

なおかつ

「基本的にめんどくさがり」

なおかつ

「パソコン嫌い」

なおかつ

「飽きっぽい」

なおかつ

「ひどく短気」

のこの僕が、ほぼ毎日、どうにか更新し続けることが出来ました!

清明院HP内の、僕のプロフィールのところに、座右の銘として、

「継続は力なり」

と書いたのは、上記のような僕の性格上、実務上の弱点に対する戒めでもあるんです。

誰でも、何でもそうだと思うけど、人間が一つのことを継続してみよう!と思った場合に、一番ネックになるのが、

「いかにしてモチベーションを保つか」

ということだと思います。

(仕事しかり、恋愛しかり、結婚しかり、趣味しかり、人間関係しかり・・・。)

これがハッキリしてないと、結局はせっかく始めたことを、特に中断する理由もないまま、何となく中断することになります。

結果、中途半端に終わる、ということです。

しかも中断した理由もハッキリしないもんだから、自分で自分に言い訳したりなんかして、余分なフラストレーションが残ります。

そんなんが病気の原因になったりもします。

その意味で、僕は色々な人に支えられて、目的も明確、リアクションもある程度狙い通り、これは大変、幸せなことだと気付きます。

・・・この現代社会、すれ違う人が何してようと知ったこっちゃないような顔して、みんな生きてます。

まー、みんな必死なんですね。

確かに自分で始めたことは、自分がどうしようと、その人の自由です。

しかし何か「行動」を起こしたならば、その行動がその人間の周囲を大なり小なり、動かします。

コレには当然、「一定の責任」が生じますので、それなりの覚悟が必要です。でも、だからこそ「志」は高く持つべきだ!と思っています。

・・・ブログ、2年目も書き続けようと思います。

読者の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。<m(__)m>

清明院 院長 竹下 有

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院に皆様のお力を!<m(__)m>

↓↓清き1票を!        ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院スタッフブログ『清明なる日々』  

1月(社)北辰会本部臨床コース

2010.01.18

17日の日曜日は、大阪で行われた(社)北辰会本部臨床コースに行ってきました!

 

今回は、諸事情があって午後からの出席となりましたが(残念)、今回も大変勉強になりました。

 

午前中は『傷寒論』(漢方、弁証論治の聖典とも言われる、東洋医学をやる上で絶対に外せない古典の一つ)のスペシャリストである、愛媛で開業されている水本淳先生による、『傷寒論』のシリーズ講義。

 

今まで全て聴講していただけに残念!後でDVDでチェックしようと思います。。。

 

午後は代表理事、藤本蓮風先生による経穴解説の講義と、講師である新田能弘先生による症例レポートと、盛りだくさんの内容でした。

 

勉強会が終わった後は、いつものように先輩方と飲み会にご一緒させて頂き、終電の新幹線で東京に帰ってきました。

 

(苦笑・・・いつもこうなっちゃいます。)

 

僕は毎月関西に出向き、この勉強会に参加しています。患者さんにはよく「倒れないでね!」と体力面を心配されますが(笑)、患者さんによりよいものを提供したい、

 

と考えた場合、本で調べて独学するのいいけど、やっぱり僕自身が尊敬する大先輩達に直接話を伺い、その場で質問する、という勉強スタイルが、僕には合うみたいです。

 

そのモチベーションがある限りは、これからも行きます!新しい情報が入ってくる度、僕の治療はどんどん変化し続けると思います。

 

(もちろん、患者さんにとっていい方向にね。)

 

結局、その試行錯誤が一番楽しいんですネ(*^_^*)これからも頑張りマス!

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 


人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿