お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.07.03
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
雨が降ると体が冷えて少し寒い感じがしますね。
風邪を引かないように気を付けましょう。
先日、愛犬を抱いたら「キャン」と痛がる声を出しました。
その後から、元気がなくなり、吠えることも飛んだり走ったりすることも痛みのせいかしなくなっていました。
こういうことは、ごく稀に何度かありましたが、その際はその日か翌日くらいには改善し元気になっていました。
今回は、安静にしていても改善せず、首の緊張が強く、下を向いたり左を向くと痛そうにしたままでした。
そのため、かかりつけの動物病院を受診したところ、先天性の環椎軸椎不安定症と言われました。
元々、第一頸椎(環椎)と第二頸椎(軸椎)からなる環軸関節の構造が不安定で、首に負荷がかかったり何らかの原因で、首の痛みやこわばり、歩行障害(ふらつき)等が起こるもののようです。
トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの小型犬に多く、時期的には季節の変わり目や梅雨時期になると症状が出やすいそうです。
肥満や飛び跳ねたりすることで、首に負担がかかるので良くないようです。
ひとまず、痛み止めをもらい、2,3日安静にしておくようにと言われました。
また、下を向くのが辛そうだったので、ごはんの高さを体と平行にして高めにしていましたが、それが対処法としては一番いいと言われました。
あとは、首や背中の筋肉の緊張を和らげるために毎日マッサージをしています。(マッサージ中は目を細めて気持ちよさそうにしています)
もう高齢犬の域に入っているので、症状が出ないようにすることも含め、楽しくかつあまり負担をかけないようにしっかりケアをしてあげたいと思います。
いつも元気なのに、元気がない姿をみるのは心配ですからね。
ちなみに今は、いつも通りの元気な愛犬に戻っています。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.26
袋の中の大地2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③2025.06.16
血の病⑭2025.06.15
CONSORT声明2025⑦2025.06.14
気象発病学説④2025.06.13
成長の喜び2025.06.12
制限が紡ぐ美しさの円環2025.06.11
問診に関して㉝(発汗の問診⑥)2025.06.10
癇(かん)とは②2025.06.09
血の病⑬2025.06.08
CONSORT声明2025⑥2025.06.07
気象発病学説③2025.06.06
学生との接し方2025.06.05
梅雨と梅2025.06.04
問診に関して㉜(発汗の問診⑤)2025.06.03
癇(かん)とは①2025.06.02
血の病⑫2025.06.01
CONSORT声明2025⑤2025.05.31
気象発病学説②2025.05.30
不備を解消する2025.05.29
さくらんぼの種2025.05.28
問診に関して㉛(発汗の問診④)2025.05.27
身熱肢寒(しんねつしかん)とは②2025.05.26
誕生日2025.05.25
CONSORT声明2025④2025.05.24
気象発病学説2025.05.23
うれしいこと2025.05.22
さくらんぼと鳥2025.05.21
問診に関して㉚(発汗の問診③)2025.05.20
身熱肢寒(しんねつしかん)とは①2025.05.19
そろそろ梅雨入り2025.05.18
CONSORT声明2025③2025.05.17
雨2025.05.16
知って理解する2025.05.15
さくらんぼの実2025.05.14
問診に関して㉙(発汗の問診②)2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは