お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2023.04.09
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日は少し風が肌寒いですが、晴れていて気持ちのいいピクニック日和でしたね。
ピクニック日和なので、お弁当を持って、犬を連れて少し遠くの公園に行ってきました。
1日の流れとしては、外出前に掃除と洗濯を済ませ、犬を連れてバスで公園へ、バスで帰宅後犬と一緒にお風呂に入り、おやつを食べて一息つくという感じです。
メインの外出先である公園は、本牧市民公園(横浜)に行きました。
本牧市民公園は、横浜で有名な日本庭園である三渓園のすぐそばにある大きな公園です。
テニスコートやローラースケート場、大きな芝生広場、SLのD51が展示してあったり、陶芸センターに登り窯があったりと色んな見所がある公園でした。
その中の大きな芝生広場で犬とボール投げしてめっちゃ走りました。
疲れたところでベンチに座って弁当食べ、犬にはおやつとして焼き芋をあげながらまったり。
1時間ちょっと過ごしてバスに乗って帰る予定でしたが、バス停に着いた瞬間手を振りましたが無情にもバスは行ってしまいました。
というわけで、次のバスが50分後だったので、近くの八聖殿という場所に行きました。
そこには、横浜の郷土資料と八人の偉人の像がありました。
また、古い農具も展示されていて、お灸の艾を作る際の唐箕という道具も展示されており、本物を見たのは初めてだったので授業資料に使えるなと、思わぬ収穫がありました。
思いのほか面白い出会いの後、無事にバスに乗って帰宅しました。
帰宅後、犬と一緒にお風呂に入り、きれいになってコーヒーを飲みながらまったりしました。
ちょっとしたハプニングもありましたが、個人的には割と理想的な休日ライフでした。
またこんな休日ライフに幸せを感じながら過ごしたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③