お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2023.04.28
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今週学生のあん摩を受ける機会が多く、良い点やもう一つな点も含め改めて勉強になりますね。
毎年、私の1年生のはりきゅう理論という授業で本の紹介をしています。
はりきゅう理論という授業は、1年生の範囲なのではりの長さや太さ、刺鍼の方法、施灸の方法など鍼灸の基礎知識を学ぶものです。
ただ、座学だけよりも体験しながら学んだ方が理解しやすいので、実技も絡めて授業を行っています。
その授業の冒頭に本の紹介を行っています。
鍼灸のことをより知ってほしい、そして今後の方向性にかかわるものや卒業後役に立つものを中心に紹介しています。
また学生の勉強の参考になるものも紹介するようにしています。
ここ何年も本の紹介を行っていますが、毎年反応は違いますね。
全然興味なさそうに聞いてメモも取らない年もあれば、メモをしっかり取って質問もしてくる熱心な年もあります。
紹介している側としては、皆メモを取って興味を持ってくれると嬉しいなと思っています。
ただ、無理強いはしないので、私の気持ちを伝えつつ、学生さんの意思に任せています。
今年の反応としては、興味を持ってメモを取っている人が過半数いたので、まずまずの反応かなと思っています。
今後も反応に一喜一憂しつつ、学生のために続けていこうと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧2025.06.21
夏至2025.06.20
うれしい出会い2025.06.19
ひとつの庭、ふたつのリズム2025.06.18
問診に関して㉞(発汗の問診⑦)2025.06.17
癇(かん)とは③