東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

興味のばらつき

2025.09.19

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

ここ最近電車の遅延も多く、また天気も変わりやすいため、色々と注意が必要ですね。

 

 

ただ、猛暑の日はもうなくなり、朝晩は少し風が冷たく寒いくらいの日も出てきましたね。

 

 

気温差にも注意しながら、風邪をひかないように過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

先日、授業内容が終わり、まだ時間があったので、授業の内容に絡めて臨床の話をしていました。

 

 

 

 

教卓からみていると興味があるかどうかが一目でわかります。

 

 

 

 

まあ、自分もそうですが、テレビ番組でも面白そうだなと思ったものは観ようと思うし、面白そうあるいは興味があるものでなければ観ません。

 

 

 

 

まさにその感覚かなと思いましたが、くいつくように聞いている人、質問もして興味を持っている人もいれば、当然そうでない人もいます。

 

 

 

 

一応内容としては、東洋医学的治療の話が中心ですが、西洋医学的な治療の話もしています。

 

 

 

 

個人的には、学生時代先生が治療の話をしていると、今後のためになるし、面白いから聞いていましたが、他のクラスメイトで寝ている人もいれば、興味なく全然違う作業をしていた人もいましたね。

 

 

 

 

全員が興味をもつ話をするのは、興味のばらつきがある分相当に難しいですが、話していることのなかで少しでも印象に残ること、今後のためになることがあれば良いかなと思って話しています。

 

 

 

 

同じ方向を向いて学ぶ勉強会やセミナー等とは異なり、モチベーションの高さや興味の有無が全然違うため、教員としてはずっと課題ですが、鍼灸が素晴らしいと思ってもらえるように懲りずに話していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

関連記事: 松田

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ