お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2013.08.21
少しでも過ごしやすい日々が続いてくれたらいいなーと願ってやまないです
先日、日が落ちてきた時間を狙って上野の美術館へいってまいりました!
ルーヴル美術館展~地中海 四千年のものがたり~ へ行くためです。
本展はルーヴル美術館の全8美術部門が総力を挙げて「地中海」をテーマに企画し、西洋と東洋を結ぶ地中海世界の四千年におよぶ歴史的・空間的な広がりを、ルーヴルが誇る200点を超える収蔵品で展観するものです。
というように、地中海をテーマとして5つの章に分かれた展示が歴史絵巻のように展開されるのですが、
ふだん工芸品ごとの技法などで分類され展示されているルーヴル美術館の作品が
このような切り口で展示されるのはとても珍しいそうです。
各章ごとに解説はもちろん、美術館サイドが製作したイメージ映像が橋渡しをし、テーマ性の強い展示で
まさに地中海のものがたり、と見ているようでした。
多くの国家と島々に隣接し、
さまざまな文化・宗教・民族が行き交い
講習し、覇権を争ってきた様は
前回に御紹介させていただいた 『世界は宗教で動いてる』 の内容とも重なるところがありました!
また、面白いなあと思ったのは、紀元前のエリアを中心に見られる、工芸品に描かれた人物像たち。
「男女の描きわけ」がとてもはっきりしているんです。
体格や衣服はもちろん、「しぐさ」が全く違う
特に、指先の動きは、女性は本当にしなやかで美しくて
「当時も、そういったところに美を見出していたのかなぁ。よく観察しているなぁ」と思いました。
特に、神話をテーマにしたギリシアの作品に顕著に表れていたように思います。
非常に人間味あふれる神々が愛憎劇を織りなすギリシア神話の世界
成熟した男女が多く登場します
それだけ、性差への興味も強くあったのではないでしょうか
もしかしてギリシアの医学もひも解いてみれば、性別ごとの診断・治療など発展しているのかな、とも思いました
展示は9/23までだそうで、地中海周辺の文化に興味がある方へは特にお勧めです!
これから行かれる方へは館内はとても冷房が強いので、風邪をひかないよう羽織るものを持っていかれることをお勧めします!!!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.13
絶汗(ぜっかん)とは2025.05.12
血の病⑪2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①