お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.09.19
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
臨床現場に出ていて、自然界の変化が人の心身に影響を及ぼしていると実感することが多々あります。
特に、お年寄り、重篤な疾患を抱えている患者さん、妊婦さんなどは、外部からの刺激に敏感になっていたり、自然界の変化に対する適応力が落ちているように思います。
自然界の変化というと様々な変化があります。
季節の変化、
気温の変化、
天気の変化、
気圧の変化、
湿度の変化、
時間の変化、
風向きの変化、
月の満ち欠けの変化、など
これら自然界(大宇宙)の変化が、人体(小宇宙)に大きな影響をもたらしているのです。
これは、自然界(大宇宙)と人体(小宇宙)は互いに影響し合っているという「天人合一思想」の考え方です。
「天人合一思想」を含む記事
自然と人体は密接に関わっている為、切り離すことができません。
自然界の変化に振り回されることなく、上手く順応していくには、心身を変えていくことです。
大自然の変化変動を考慮しながら治療している東洋医学こそ、自然界に合わせた体質改善ができるのです。
もうすぐ秋分になり、夏から秋に変わります。
季節の変わり目は身体も変わり、不調が起こりやすくなります。
是非この機会に、鍼灸治療で身体を整えてみてはいかかでしょうか!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
清明院オフィシャルホームページ(PC)
 
 清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
 
                    2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)