お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2014.04.09
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは渡辺です
先週は突然の雷雨、雹、地震と、実に春らしい天候のオンパレードでしたね!
私の周りではやる気や気合がみなぎって爛々、になる方続出です!
うまく勢いをコントロールして、やるべきことをしたいですね。
*********************
本日は以前ご紹介した、昨年4月に移植子宮で妊娠に成功した事例のその後について調べたことを書きます。
2013年4月12日、トルコのアクデニズ大学病院において、先天的に子宮がない22歳の女性が
死亡したドナーより提供を受けた子宮で、体外受精を受け、妊娠陽性反応が確認されました。
世界初:移植子宮による妊娠のニュース
妊娠6週目で赤ちゃんの心拍が確認されてましたが、その後妊娠8週目の検査で心拍の停止が確認され、
流産となりました。
Turkish womb transplant patient miscarries
世界初であった移植子宮での妊娠でしたが、残念ながら出産にはいたりませんでした。
しかし、世界で子宮移植にむけた動きは加速しており、
日本でも3/15に子宮移植の指針案が公表されました。
子宮移植の指針案公表 慶大などのチーム
すでにサルでの実験では、摘出した子宮を同一のサルにもどしたもので、妊娠が成功しているそうで、
技術的には実用化に向かっていくと思われます。
実際の臨床応用にあたっての指針が発表となったわけですが、
死亡したドナーからの移植だけでなく、親子や性同一障がいのドナーからの生体間移植も検討されているとのことで
発表では数年後には実用化を目指す、ということでしたが、
今後もっと、ひろい議論が求められる問題だと思います。
引き続き、注目したいニュースです。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお
力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦