東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

矢車菊が奏でる青

2025.04.24

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは、三鬼です。

 

 

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

季節の移り変わりを告げる散歩道には、青紫の矢車菊が織りなす星図が広がっています。

 

 

 

春から初夏にかけて、野の草原に星々のように散りばめられる矢車菊。

 

 

 

その青紫の花は、空の深みを映すかのように静かに咲き誇り、私たちの目と心を優しく癒してくれます。

 

 

 

しかし、その美しさの奥には、自然と人間を結ぶ深遠な叡智が秘められているのかもしれません。

 

 

 

東洋医学と五行思想を手がかりに、一輪の矢車菊に映し出された自然と身体の調和について、探究していきます。

 

 

 

今週は、五行における色彩と季節の関係性、そしてそれらが私たちの心身にもたらす繊細な影響について紐解いていきましょう。

 

 

 

東洋の古代思想では、自然界のあらゆる現象は「木・火・土・金・水」という五つの要素が織りなす循環によって成り立つと考えられてきました。

 

 

 

この五行思想においては、それぞれの要素に対応する季節・臓腑・感情・色彩があり、自然界と人体の繊細な関係性を表しています。

 

 

 

・春には「木」の気が満ち、青や緑の色彩が生命力の躍動を表現します。

 

・夏には「火」の気が高まり、赤が情熱と活力を象徴します。

 

・季節の変わり目には「土」の気が安定をもたらし、黄色がその調和を映し出します。

 

・秋には「金」の気が澄み、白が清らかさと実りの豊かさを示します。

 

・冬には「水」の気が静まり、黒や紺が内なる英知の蓄積を意味します。

 

 

 

これらの色彩は単なる視覚的な違いを超えて、季節とともに変化する自然のエネルギーを映し出す鏡のようなものです。

 

 

 

そして私たちの身体もまた、こうした季節の変化に呼応して微妙にリズムを変え、内なる調和を求めていきます。

 

 

 

矢車菊の特徴的な青色は、五行では「木」の気に属し、春の生命力を表しています。

 

 

 

この青は「目覚め」「成長」「柔軟性」といった春のエネルギーそのものです。

 

 

 

よく観察すると、矢車菊の青は均一ではなく、深い藍色から淡い紫へと微妙に変化しています。

 

 

 

この紫がかった色合いは「火」の気、つまり夏の気配を含んでいるのです。

 

 

 

一輪の花の中に、春から夏への季節の転換が静かに描かれているのを見ることができます。

 

 

 

次回は、この矢車菊の放つ色彩が私たちの心身にもたらす微細な変化について、さらに深く探究していきましょう。

 

 

 

【参考文献】

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

『中医学ってなんだろう ①人間のしくみ』 著:小金井信宏(東洋学術出版)

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『基礎中医学』編著:神戸中医学研究会 (燎原)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

関連記事: 三鬼

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ