お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.04.23
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
こんばんは、下里です
日曜日は(社)北辰会関東支部 定例会。藤本蓮風先生を迎えての代表講演でした
午前中には支部長の尾崎真哉先生による、北辰会方式についての明快な講義
午後一は清明院竹下院長による奇経八脈についての筋道だった講義
そして
ラストは代表による症例発表と、たくみな公開臨床
「医学」としての「東洋医学」の真髄に迫ろうとする、濃い内容でした。
そして、終了後は懇親会。ふだんなかなかお会いできない先輩や会の先生方とお話する中では、いろいろな発見があります。
定例会参加を経て、ここ数回、シリーズとしてブログを書かせていただいている東洋医学と妊娠に関してですが、
妊活
妊娠するために必要なこと~妊娠と東洋医学①~
体の内部環境~妊娠と東洋医学②~
鍼灸と不妊治療についても、個人的に過去を反芻して再認識したことがありました。
不妊治療は、夫婦の性に関することも深くかかわり、なかなか人に相談をしずらいという患者さまも多いです。
また、高度な治療技術が発展する中、ステップアップした治療=診断(人工授精や体外受精などに臨むと、それまでの検査では発見できなかったトラブルが見つかることも多いため)
である側面もぬぐい切れず
肉体的なタイムリミットもあるため
一度治療のレールに乗ると、十分な情報が得られない中での選択・意思決定を迫られることもあります。
そんな中、
「妊娠」という結果でいえば0か、100かしかありません。
あくまでも赤ちゃんは授かりものですから、いつその結果が出るかはわかりません。
治療の全貌が、ゴールが、よくわからないままに心身ともに疲れてしまい
だれにも相談できない
となるとどんどん孤独になっていきます。
そんな患者さまの治療をさせていただくと、
治療中に一時的に感情が溢れ出たり、涙する場面にも出会います。
感情が大きく動く場面に出会うと、
ますます「なんとか力になりたい」という思いが強くなるのですが
この「なんとか力になりたい」と、「医療人として力になる」ことは、視点がちがう、というか
経穴の選択に限らず、臨床上いくつも選択肢がある場合に、どういう道を選択するのか、
自覚がはっきりしていればその芯が通りますし、
気持ちだけが強いと揺らいでしまうもので、やる気が空回りしてしまうこともあります。
もちろん、一人の人間として、力になりたいという思いはその時その時に患者さんに伝わるものですが、
それだけでは不十分かもしれません
医療人としての自覚やプライドをもつことが
臨床では大切だというのは
そういうことかもしれないと、再認識しました。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④
そこで2人に分かれなくても、気持ちの強い医療人になって下さいまし~医療戦士ガンダム~
ぷらら様
こんにちは!コメントいただきましてありがとうございます!
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
気持ちの強い医療人、めざします。
自分の中で両立するような
しなやかな強さでありたいです!
コメントありがとうございます