お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2011.05.24
こんばんは、角田です。
前回までの話
シュタイナー教育
シュタイナー教育 (その2)
人智学が前回、目に見えるものと、目に見えない物とで成り立っているという所で終わりました。
では、その目に見えないものはなんでしょう。
それは、世界は「精神の世界」、「物質の世界」、「魂の世界」で成り立っていて、人間もその3つの世界に住んでいると考えられています。
この法則を見出した事が、人智学の大きな特徴なのです。
そして、シュタイナー教育は「自由への教育」を目的としています。
「成長しつつある子どもの肉体を健全に育てようとするならば、健全な欲求や欲望に対して喜びを求める心に対して親切に応じよう とする態度が必要である」
「正しい方法で魂や精神が育成された人間こそが、将来現実の社会で役に立つ仕事をすることができる」
と、シュタイナーは言っています。
それは、成人したときに、しっかりとした自分をもち、社会や他の人達と良い関係をもち、その中で、何をすべきか自分でしっかりと決めて、それを実際に責任をもって行える人を育てるという事なんです。
確かに、今そういう人が少なくなってると言われてますね。
少し前に、職場で仕事を与えられないと何も出来ない若い人を「くれない族」なんて呼ばれたりありましたよね。(古い?)
話を戻しますが、はじめの精神、物質、魂というのをわかりやすくいいかえると、精神は精神でそのままで判ると思いますが、物質というのは身体、魂とは心に相当すると考えて下さい。
そしてシュタイナーは、バランスのとれた、精神と身体と心を持つ事が必要だといっています。
そのバランスのとれた人が自由な人という事なんですね。
今回はここまでで、次回は精神、物質、魂の所をもう少し詳しく書いて行きます。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎