お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2012.03.12
振り返ってみると、個人的に、あの震災を境に、環境やものの考え方、いろいろなことが激変した一年間でした。
非常に個人的な出来事ですが、子供のころに阪神大震災を経験していまして、
幸運にも我が家はたいした被害には合いませんでしたが、
それでも冬場にライフラインが止まり、まわりで家がつぶれ、知り合いが死ぬ場面に出くわしたとき、
「あ~人生ってどんなふうに生きても、いつ何が起こるか分からないなあ」と強烈に感じ、せっかく生きていたのにしばらく物事全般に対してやる気が起きず、なげやりモードで過ごしておりました。
2度目の震災を目にし、「人生いつどうなるかわからない」という思いは今も変わらずありますが、だからこそ自分なりに向き合って生きようという思いで今日を迎えています。
我ながら、ずいぶん気持ちの持ちようも行動も変わったように思います。
********
往診事業部におりますと、たくさんの人生の先輩方からお話を伺う機会があり、
みなさん、本当にいろいろな御経験をされ、そしてさまざまな考え方をされていらっしゃることにいつも驚かされます。
そのたびに、起きる事実は変わらないけれど、とらえ方・生き方というのは自分で選び、創造していくものなのかもしれないと感じる日々です。
生かされていることを、大切にしたいと思います![]()
************
以前に鉢を購入した我が家の小さないのち、ヒヤシンスのお花が咲きました
ので御報告します![]()

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
↓↓清き1票を! ↓↓清き1票を!
![]()
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院オフィシャルホームページ(携帯)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱