お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.08.19
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
台風が過ぎたと思ったら、梅雨に逆戻りしたような蒸し暑さでしたね。
こういう時は体調を崩しやすいので、冷たいものばかり飲食せず、胃腸に負担をかけないように気を付けましょう。
先日、毎年業界の事を知る機会として行っている就職ガイダンスというものがありました。
本校の就職ガイダンスでは、1部と2部に分かれており、1部では各企業の代表者がそれぞれの特徴をプレゼンし、2部では別の会場で模擬面接を行います。
1部のプレゼンでは、十数社の方にプレゼンを行って頂きましたが、スライドを使って視覚的にも分かりやすく説明する先生、口頭のみでも特徴をまとめて説明する先生、簡単な実技デモを絡めて説明する先生等、プレゼン方法が様々で学生もあっという間という感じでした。
全てのプレゼンが終わり印象的だったのは、どの企業も殆ど他の企業との比較をしていなかったことでした。
他と比較して特徴を話すよりは、熱意を持って自分の特徴を話した方が学生にも伝わるような気がします。
2部の模擬面接でも、プレゼンが魅力的でもっと聞きたいと思うような企業のブースには列ができるほど人気でした。
また、プレゼンの際に笑いや企業の方の笑顔があったブースは、模擬面接時の学生の数も多かったように思います。
プレゼンをどう感じたかで、模擬面接に行く学生の数にも多少影響があるのかなと感じました。
就職ガイダンスは、実際に就職につながる場でもあるため、学生にとっても企業の方にとっても貴重な機会であり、
学生はどんな治療院のどんな先生なのか、企業の方はどんな人間性を持った学生なのかを知る良い機会となっています。
今回各企業の方のプレゼンを見て、人の惹きつけ方について非常に参考になりました。
治療や教育の色んな場面で実践していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…