お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.08.26
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
猛烈な台風が近づいていますが、風邪を引かないようにしっかり体調管理しておきたいですね。
先日、毎年高校生を対象に行っている仕事の学び場というイベントがありました。
毎年、2日間にわたり開催されているのですが、今年は1日目が台風で休校になってしまったため、1日のみとなってしまいました。
仕事の学び場は、鍼灸に興味がある(興味の程度には差がありますが)高校生に鍼灸ってどんな資格なのか、どんな勉強をするのか、どんな治療をするのかなど鍼灸師という職業について知ってもらうという場になっています。
今回参加したのは、高校2年生が2人、1年生が1人の計3人でした。(年によって全然参加人数は違います)
イベントの中で鍼灸師の資格について、体の構造と機能について、東洋医学の考え方について、実際に鍼治療体験、助手体験などの授業を設けて、その人なりの職業観をつけていってもらいます。
今回参加した高校生は、スポーツをやっていて自分もやりたいがケアする側になりたい人や鍼灸に興味があるが柔整や整体、理学療法士などとの区別が曖昧なので、しっかりと理解したくて来たなど目的意識がはっきりしている学生さんばかりでした。
イベント終了後の感想では、医療だから大変だけど面白そう、鍼灸師になりたい気持ちが強くなったという声があり、鍼灸師という職業に対する職業観が少しはイメージできたのではないかなと思います。
こういった意欲的な学生さんばかりになったら嬉しいなと思いました。(そうはいかないのが現実ですけどね(笑))
患者さんに対する鍼灸の良いイメージ付けも大事ですが、鍼灸を知らない一般の人やこれから鍼灸師を目指す(あるいは興味のある)高校生などにイメージ付けをしていくのも非常に重要であると思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.12
血の病⑪2025.05.11
CONSORT声明2025②2025.05.10
立夏2025.05.09
乗り越える2025.05.08
共鳴する生命の環2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT声明2025①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ