お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2017.01.22
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。松田です☆"
今日はだいぶ暖かく、犬の散歩日和だったので、2時間くらい散歩しました。
ここ数年、学生さんの基礎学力だけでなく、人間性も変わってきているように思います。
先日も言われたのですが、ここ数年たまに言われる事があります。
それは、先生、あの先生の授業私に合わないあるいは分かりにくいから先生を変えてください。という意見です。
これは、ゆとり世代とか若い人だからとか関係なく、大卒、社会人経験のある大人(30代~50代まで幅広い世代)からも出てきます。
確かに若い世代は授業を受け身で受けてきている人が多いため、その都度100%自分が理解できる授業を求めている(自分が分からない授業は良くない授業という)傾向にあると思います。
最近はそうでない大人もその傾向にあるのが残念に思います。
その意見は、とても建設的ではない主張だと思います。
こうすればもっと理解しやすくなると思うので、もう少し改善してくれないかという方が良いと思います。
その主張は、治療(対患者さん)においては、全く通りません。
社会においては、自分の主義主張が全て通る訳ではなく、自分が置かれた環境の中で、スムーズに行くように工夫しながら適応することも重要だと思います。
社会人を経験していれば、分かるはずなのにと思うと残念な気持ちになりますね。
ただ、学生さんの質が変わったと言っても、そういう環境を作ってしまった側(学校や教員)にも当然責任があるので、これから色々と対策を考えて行きたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③