東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

「血」って何ですか?(その5)

2012.05.06

_20200921_195906

 

 

 

**********************************************************************************************
人気ブログランキングへ
         にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
   ↑↑↑          ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>


クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 


これまでのお話・・・

 

「血(けつ)」って何ですか?
「血」って何ですか?(その2)
「血」って何ですか?(その3)
「血」って何ですか?(その4)

 


続きいきます!


 

前回、「血の不足(血虚)」について書きました。



ざっと復習しますと、


1.血の不足には、「全身的な不足」と「部分的な不足」とがある。

2.「全身的な血の不足」にも、「部分的な血の不足」にも、それぞれ様々なメカニズムがあり、それを考えて対処、治療しないとなかなか改善しない。

3.血が不足すると、不足している部分が潤わず、パサパサになり、脆くなる。

4.西洋医学の貧血と、東洋医学の「血の不足(血虚(けっきょ))」は違う。

ってなもんです。

 



今日は珍しく、西洋医学における貧血についても、ザッと考えてみます。

 



以前、こんな患者さんがおられました。

 

 

初診の時に、

「私は中学生の頃から病院で貧血と言われています。東洋医学では貧血のことを血虚(けっきょ)と言うんですか??」

という質問をしてこられました。

 


僕は、

「いいえ、西洋医学の言う貧血と、東洋医学の言う血虚は違います、西洋医学で貧血と言われていても、東洋医学的に血虚に該当するかは、

 

東洋医学的な診察法で一から調べなおしてみないと分かりません。」

とお答えしました。


西洋医学では、貧血を大きく分けて、

1.赤血球が造れないやつ

2.赤血球が壊れちゃう、あるいは出血して出てっちゃうやつ

3.その両方

と分けて、なぜ作れないのか、なぜ壊れちゃってるのか、どこから出てっちゃってるのかを、あらゆる検査(血液検査が中心)で考えます。

(南山堂『医学大事典』第19版を参考に意訳by竹下)

 

 

もちろん東洋医学には、赤血球だの、造血細胞だの、造血因子だのという概念は存在しないので、比較しようがありません。

 



ただ、一部の貧血で起こる、爪の変形や立ちくらみなどは、東洋医学の言う「血虚」でも起こることがあり、症状的にはオーバーラップする部分もあります。

 

 

ですので、西洋医学的な貧血によって、どういう症状や、どういう東洋医学的体表所見を呈しているかで考えるのです。

 




つづく。

 




読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

人気ブログランキングへ      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院スタッフブログ『清明なる日々』

 

 

 

 

関連記事: 血・津液

ブログ記事関連タグ

この記事に関するコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



:上の図のアルファベットと数字を、左のボックスに御記入ください。 (迷惑コメント対策ですので、お手数おかけしますがよろしくお願い致します。)

 RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿