お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2021.04.16
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
まだ、風が吹くと冷たくて、首元を守ってないと風邪引きそうなくらい寒い時間帯もありましたね。
先日、今年度追加で実習施設となって頂ける実習先にご挨拶に伺いました。
今年度は、追加でデイサービス2件、治療院1件が実習生の受け入れを承諾いただきました。
そのため、今週と来週でご挨拶に伺い、実習の趣旨の説明とデイサービス等の施設の見学をさせて頂きます。
今週は、デイサービスのご挨拶に伺い、見学してきました。
挨拶に伺ったデイサービスでは、卒業生が働いており、卒業生の働きぶりを含め、1日のデイサービスの流れや施設の概要を説明して頂きました。
卒業生に関しては、在学中は成績もあまり良くなく、コミュニケーションもあまり取れない状態でしたので、ちゃんと就職して働けるかどうかも心配な学生でした。
しかし、今回伺ったデイサービスでは、生き生きとしていて、声も大きくハキハキと高齢者の利用者の方が聞き取りやすいように声掛けしたり、リハビリ指導したりしていました。
在学中の様子を知っているだけに、物凄い成長がみられて少し感動しました。
また、今回のデイサービスの印象としては、ジムに通っている感じで、あんなにしっかりみっちり運動するところは少ないだろうなと思いました。
色々と普段の臨床に絡めて、勉強になりました。
まだまだ厳しい状況の中、実習施設として受け入れて下さり、感謝しかありません。
少しでも実際の現場をみる機会を増やし、就職先の選択肢の幅を広げてあげられたらなと思っています。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④2025.07.26
気象発病学説⑦2025.07.25
試験返却2025.07.24
第3回《肺》境界をまもり、境界をひらく2025.07.23
問診に関して㊴(二便の問診⑤)2025.07.22
畏悪風寒(いおふうかん)とは④2025.07.21
2025年夏 参議院選挙2025.07.20
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告③2025.07.19
気象発病学説⑥2025.07.18
ほどよい疲労感2025.07.17
第2回《肝》停滞する部屋、動けない自分2025.07.16
問診に関して㊳(二便の問診④)2025.07.15
畏悪寒風(いおふうかん)とは③2025.07.14
血の病⑮2025.07.13
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告②2025.07.12
梅雨明け2025.07.11
茅の輪2025.07.10
第1回《脾》 整わない部屋、調えられない心2025.07.09
問診に関して㊲(二便の問診③)2025.07.08
畏悪風寒(いおふうかん)とは②2025.07.07
令和7年7月7日2025.07.06
症例報告:線維筋痛症に対する伝統鍼灸①2025.07.05
梅雨明け間近2025.07.04
言葉の奥深さ2025.07.03
整えることは、調えること2025.07.02
問診に関して㊱(二便の問診②)2025.07.01
畏悪風寒(いおふうかん)とは①2025.06.30
日本の夏はこれ2025.06.29
CONSORT声明2025⑨2025.06.28
気象発病学説⑤2025.06.27
ワクワク感2025.06.25
問診に関して㉟(二便の問診①)2025.06.24
癇(かん)とは④2025.06.23
インターホンと病因病理2025.06.22
CONSORT声明2025⑧