お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2022.03.25
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
  
      
  ↑↑↑        ↑↑↑
 こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
 **********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
桜も開花しましたが、まだまだ日々寒暖差があるので、風邪を引かないように対策をして気を付けていきましょう。
先日、無事に卒業式が終了しました。
今回も感染対策をしながらの卒業式となりましたが、もう以前のような沢山の人を招いての卒業式や謝恩会パーティーはできないだろうなと思います。
工夫をしてその時に合った、その時にしかできない卒業式をしていくしかないですね。
今回は、色々と工夫を凝らしました。
消毒やマスクなどの感染対策はもちろんのこと、在校生の出席はなし、保護者の方は学生1人につき1人までで間隔を空けて座ってもらいます。
卒業式の進行の中で、校歌斉唱はなし。
コロナ禍に入ってから今回一番工夫した点は、卒業式終了後、これまで学園祭等が出来ず溜まっていた色んな協賛品の抽選会、そして最後に教職員からのメッセージ動画の上映会を行いました。
抽選会は普通に盛り上がりましたが、意外とメッセージ動画が良かったですね。
正直に言うと動画自体は個人個人で撮り10数秒くらいですが、事前の撮影の時は恥ずかしいしもう面倒だし撮らなくてもいいよと若干思っていました。(笑)
ただ、いざ編集された動画を卒業式の会場で、その場の雰囲気込みで観ると、結構ジーンときてしまい、結果的にやって良かったなと思いました。
今後もなかなか以前のようにはできないと思いますが、工夫をしながら少しでも学生の思い出に残るような卒業式ができれば良いなと思っています。
関連ブログ↓↓
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
                    2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一視の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
気血津液弁証2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
八綱弁証の基礎