お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2022.05.13
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
今日はずっと雨でしたね。
この数日で通常5月1か月分の雨量だとか。
個人的には、少し肌寒い雨だったので、しっかり上着を着ていました。
皆さんも自分に合わせて風邪を引かないように対応していきましょう。
4月末辺りから現在まで、毎日学生の欠席が多い状況が続いています。
特にGW(長期休暇)明けから多い状況ですね。
さらに、まだ学校に慣れていない1年生の休みが多いです。
電話で様子は窺っていますが、4月中は気を張っていて何とかなっていたが、長期休暇明けで緊張の糸が切れて、心身の状態が不安定になり、体調不良を起こしているような感じです。
私たちの職業は、心身共に辛い状況にある患者さんを治療します。
患者さんを理解するには、人に興味を持つことが大切ですが、その中には自分も含まれると思います。
自分自身の身体と向き合うことで、患者さんの状態にも共感でき、より理解しようという意識が出てくる側面もあると思います。
こういう時に自分は調子が悪くなるということを認識しつつ、どうすれば予防でき、どうすれば対処できるのかなと考えるだけでも一歩前進だと思います。
自分だけで何とかしようとせず、周りの助けも借りつつ、無理せずに自分の身体と向き合うことも必要なことではないかと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一視の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
第3回|首肩と風2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一視の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
金木犀の呼吸2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一視の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
第2回|心神と睡眠2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一視の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
第1回|目と肝2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日2025.09.21
プラセボとは(同一視の法則)②2025.09.20
婦人科②2025.09.19
興味のばらつき2025.09.18
指先の文明と、からだの古地図2025.09.17
問診に関して㊻(正邪の度合いを図るための問診①)2025.09.16
神昏(しんこん)とは⑥2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③