お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2023.10.26
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
本日は前回の「胸悶(きょうもん)」の続きで、「心血瘀血阻と肝気鬱滞の胸悶」について、お話していきたいと思います。
まずは、心血瘀阻の胸悶についてです。
瘀血のために心脈が痺阻されて発生、『内経』では「心痺は、脈が通ぜず」と記載されているものに相当します。
胸内苦悶とともに狭心痛がみられ、夜間に増悪特徴を持ちます。
また、肩や上肢に放散する胸痛、動悸、息切れをともないます。
血瘀が主体の場合は、胸痛、舌の瘀斑などの症状がみられます。
舌脈所見は、舌質紫暗または瘀点、瘀斑がある、脈弱あるいは結代がみられます。
治法は、活血化瘀を用います。
『金匱要略心典』には「痰飲もって援をなすもの」とあり、痰濁をともなうときは咳嗽がみられ、『金匱要略・胸痺心痛短気病脈証治』の「胸痺、心中痞気し、気結し胸にあり、胸満し……」といった症状がみられます。
治法は、滌痰化飲、活血化瘀を用います。
※滌(ショウ、デキ、ススぐ)…洗ったり、濯いだりする意味
次に、肝気鬱滞の胸悶についてです。
肝気鬱結により、肝の疏泄が停滞して生じます。
特徴は、胸内苦悶に胸痛をともない、ため息をつくとやや緩解することです。
その他にも、脇痛、めまい感、口苦、咽の乾燥、往来寒熱、イライラ、易怒、月経不順、舌質正常、舌苔薄黄、脈弦細を呈することです。
治法は、疏肝解鬱を用います。
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.01.22
問診について⑯2025.01.21
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは③2025.01.20
大寒2025.01.19
パーキンソン病に対する鍼治療の症例報告①2025.01.18
冬バテ2025.01.17
風邪予防2025.01.16
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは②2025.01.15
問診について⑮2025.01.14
舌苔灰黒(ぜったいかいこく)とは①2025.01.13
成人の日2025.01.12
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性④2025.01.11
小寒2025.01.10
試験直前授業2025.01.09
大便失禁(だいべんしっきん)とは②2025.01.08
問診について⑭2025.01.07
大便失禁(だいべんしっきん)とは①2025.01.06
謹賀新年20252025.01.05
新年のご挨拶2025.01.04
新しい年2025.01.03
2025年新春2025.01.02
新春のご挨拶2025.01.01
元旦2024.12.31
2024年もラストとなりました。2024.12.30
ゆく年くる年2024.12.29
2024年のご挨拶2024.12.28
新年へ向けて2024.12.27
いつもながら感謝2024.12.26
遺尿(いにょう)とは③2024.12.25
問診について⑬2024.12.24
遺尿(いにょう)とは②2024.12.23
血の病④2024.12.22
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性③2024.12.21
冬至2024.12.20
年内授業終了2024.12.19
遺尿(いにょう)とは①2024.12.18
問診について⑬2024.12.17
尿後余瀝(にょうごよれき)とは②2024.12.16
そろそろ冬至2024.12.15
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性②2024.12.14
忠臣蔵2024.12.13
ぎっくり腰2024.12.12
尿後余瀝(にょうごよれき)とは①2024.12.11
問診について⑫2024.12.10
小便清長(しょうべんせいちょう)とは①2024.12.09
久しぶりの映画鑑賞2024.12.08
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①2024.12.07
師走2024.12.06
進行速度2024.12.05
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは④2024.12.04
問診について⑪