お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.07.31
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
これまでの話
参照
鍼灸の名手澤田健先生の弟子の代田文誌先生が著した『沢田流聞書 鍼灸眞髄』に、「中脘」の解説が書いてあります。
院長ブログ参照
「中脘は上中下三脘の中点に当たると共に、上中下三焦の中点でもある。
従って、中脘一穴の灸は、三脘にひゞき、中焦にひゞき、三焦にひゞく」
と書いてあります。
「中脘」は十二経絡の終始点であることから、全身の気を動かすことができると、前回書きました。
参照
上中下の三焦に響くということは、十二経絡の終始点という視点と同様に、全身に影響を与えると考えることができます。
「中脘」は胃の募穴であるため、“胃の腑”そのものの反応が出ます。
参照
五臓六腑は皆、この“胃の腑”にて生産された気血を受け取り、エネルギーとしています。
中国の李東垣が主張する『脾胃論』では、
「胃虚となれば五臓六腑、十二経絡、十五絡、四肢など全身がエネルギーを得られず、あらゆる疾病を発生させることになる。」
と述べています。
“胃の腑”が弱り気血を得られず、十二経絡、三焦に気血を巡らせることができなくなると、全身にあらゆる疾病が発生します。
胃の腑の働き、即ち胃の気は、身体の大元であり、身体を健全に養うには不可欠です。
この胃の気担う“胃の腑”の気が募る経穴が「中脘」なのです。
※“胃の気”については、『胃の気の脈診』の「第一章概説 第三節胃の気について」にわかりやすくまとまっています。
従って「中脘」は、ただただ“胃の腑”の状態を窺うだけでなく、全身の状態、及び、胃の気を窺う事ができると考えられます。
(実際に、胃の気が衰亡している患者の「中脘」や腹部の胃経上に顕著な邪が出現している事が何例かありました。)
一つの経穴について詳しく調べてみると、今まで考えていなかった見解が生まれてきて、治療の幅が広がります。
「中脘」で以って動かせる幅や、診える角度が変わってきました。
今後も勉強の為にも経穴の解説シリーズを続けていきます。
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.05.07
GW開けました2025.05.06
本日まで休診日となります2025.05.05
黄金週間20252025.05.04
CONSORT2025声明①2025.05.03
5月2025.05.02
今年のGW2025.05.01
矢車菊が伝える季節の移ろい2025.04.30
問診について㉘2025.04.29
自汗(じかん)とは④2025.04.28
血の病⑩2025.04.27
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード⑤2025.04.26
花粉症の季節⑤2025.04.25
変わらぬ思い2025.04.24
矢車菊が奏でる青2025.04.23
問診について㉗2025.04.22
自汗(じかん)とは③2025.04.21
血の病⑨2025.04.20
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード④2025.04.19
節気2025.04.18
体験は大事2025.04.17
ランドセル2025.04.16
問診について㉖2025.04.15
自汗(じかん)とは②2025.04.14
そろそろ穀雨2025.04.13
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード③2025.04.12
重曹2025.04.11
十人十色2025.04.10
はじめまして2025.04.09
問診について㉕2025.04.08
自汗(じかん)とは①2025.04.07
血の病⑧2025.04.06
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード②2025.04.05
春爛漫2025.04.04
2025年度始まる2025.04.03
頭汗(ずかん)とは2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(しゅそくかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う