お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2018.07.10
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは 浅田です
今回は「中脘」が持つ要穴の意味について
前回までの話
参照
「中脘」は、“胃の募穴”であり、“腑会”でもあります。
募穴の「募」には、「集まる」、「集約」、「広く求める」という意味があります。
募穴は、臓腑の気が多く集まる処で、全て陰の部(胸腹部)にあります。
従って、胃の募穴である「中脘」は、胃の腑の気が多く集まる処なのです。
腑会は、八会穴(骨会、髄会、筋会、脈会、気会、血会、臓会、腑会)の内の一つです。
八会穴は、骨、髄、筋、脈、気、血、臓、腑のそれぞれの気が集まる処です。
腑会である「中脘」は、腑の病を治す処、腑の反応が出る処なのです。
要穴の意味から考えても、「中脘」には胃の腑と密接な関係があることがわかります。
次回は、経絡の流注から「中脘」について考察していきます。
続く
「中脘」という経穴シリーズ 参考文献
・『中国針灸穴位通鑑』 王徳深著 青島出版
・『経穴解説』 藤本蓮風著 メディカルユーコン
・『臓腑経絡学』 藤本蓮風著 アルテミシア
・『北辰会理論篇』 藤本蓮風、(一社)北辰会著 緑書房
・『体表観察学』 藤本蓮風著 緑書房
・『黄帝内経素問』 石田秀実監訳 東洋学術出版社
・『黄帝内経素問訳注』 家本誠一著 医道の日本
・『難経』 小曽戸丈夫訳 たにぐち書店
・『鍼灸大成』 浅野周訳 三和書籍
・『鍼灸甲乙経』 皇甫謐著 三和書籍
・『奇経八脈考』 李時珍著 東洋学術出版社
*****************************************************************************************
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.11.10
血の病㉓2025.11.09
プラセボとは(同一化の法則)⑨2025.11.08
婦人科⑨2025.11.07
良い季節2025.11.06
治療原則―扶正祛邪2025.11.05
問診に関して52(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査④)2025.11.04
牙疳(がかん)とは②2025.11.03
血の病㉒2025.11.02
プラセボとは(同一化の法則)⑧2025.11.01
婦人科⑧2025.10.31
慎重かつ安全に2025.10.30
治療原則―治病求本2025.10.29
問診に関して51(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査③)2025.10.28
牙疳(がかん)とは①2025.10.27
そろそろ立冬2025.10.26
プラセボとは(同一化の法則)⑦2025.10.25
婦人科⑦2025.10.24
良い刺激2025.10.23
臓腑弁証―腎の病証2025.10.22
問診に関して㊿(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査②)2025.10.21
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.10.20
10月20日2025.10.19
プラセボとは(同一化の法則)⑥2025.10.18
婦人科⑥2025.10.17
身近なもの2025.10.16
臓腑弁証―肺の病証2025.10.15
問診に関して㊾(⑧自然界の動き:自然陰陽との関連調査①)2025.10.14
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.10.13
血の病㉑2025.10.12
プラセボとは(同一化の法則)⑤2025.10.11
婦人科⑤2025.10.10
後期は実践2025.10.09
臓腑弁証―脾の病証2025.10.08
20歳2025.10.07
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは2025.10.06
血の病⑳2025.10.05
プラセボとは(同一化の法則)④2025.10.04
婦人科④2025.10.03
夜間部後期始まる2025.10.02
臓腑弁証―心の病証2025.10.01
問診に関して㊽(正邪の度合いを図るための問診③)2025.09.30
神昏(しんこん)とは⑧2025.09.29
運転免許証更新2025.09.28
プラセボとは(同一化の法則)③2025.09.27
婦人科③2025.09.26
黒ニキビ2025.09.25
臓腑弁証―肝の病証2025.09.24
問診に関して㊼(正邪の度合いを図るための問診②)2025.09.23
神昏(しんこん)とは⑦2025.09.22
明日は秋分の日