お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
2016.06.03
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
昨日は、1日中外で仕事だったため、暑さとの戦いでした。
日焼け止め等駆使して何とか乗り切りましたが、これから暑くなる日も多くなると思うので、日焼けや熱中症対策をしっかりしなければと思います。
先日、授業前に残念だなと思う事を学生さんから言われました。
その日は、耳鍼(みみばり、じしん)を行うことになっていました。
耳鍼を行うことに関しては、前の週に伝えていました。
昼休みに授業の準備を終え、トイレに行く途中、学生さんから「今日本当に耳鍼やるんですか?嫌なんですけど。」と言われました。
なぜそんなことを言ったのか理由は聞きませんでしたが、授業前にかなり不快な気持ちになりました。
その場で、「どうしてもやりたくないのであれば、やらなくていいです。出席にはならないですが。」と言いました。
その後すぐに授業でしたが、若干最初の方は不機嫌な状態で進行してしまいましたが、途中で他の学生さんは関係ないと、思い直して通常通り進行しました。
耳鍼を行うにあたり、耳鍼の効果であったり、あまり学校の授業では行わないため経験しておくことは重要であることなど事前に伝えており、その際は割と反応が良かったので、そんなことを言われるとは思ってもみませんでした。
久しぶりにかなり不快な気持ちになりましたが、あとで考えてみると、その学生さんは耳を見られることに抵抗があったのかもしれないし、耳鍼に対して嫌な思いをしたのかもしれないなど、理由を聞けば納得できるものがあったかもしれません。
今回、学生さんに言われて不快に思ったこと、不機嫌な状態で授業に入ってしまったことなど、自分が未熟がゆえにそう感じてしまったんだと反省しました。
患者さんでも学生さんでも、相手に理解してもらう努力、やる気を出してもらう努力をしなければならないと改めて思いました。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.09.15
血の病⑲2025.09.14
プラセボとは(同一視の法則)①2025.09.12
合わせる2025.09.11
交差点の身体設計2025.09.10
問診に関して㊺(心神の問診③)2025.09.09
神昏(しんこん)とは⑤2025.09.08
血の病⑱2025.09.07
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告④2025.09.06
気象発病学説⑬2025.09.05
役割の一つ2025.09.04
小さな方剤、麻辣湯2025.09.03
問診に関して㊹(心神の問診②)2025.09.02
昏神(こんしん)とは④2025.09.01
9月突入2025.08.31
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告③2025.08.30
気象発病学説⑫2025.08.29
休息は大事2025.08.28
帯状疱疹を「ビルの管制室」からながめる2025.08.27
問診に関して㊸(心神の問診①)2025.08.26
神昏(しんこん)とは③2025.08.25
試合観戦2025.08.24
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告②2025.08.23
気象発病学説⑪2025.08.22
後期授業開始2025.08.21
靴下の穴占い2025.08.20
診療再開!!2025.08.19
2025年 夏季休診日2025.08.18
夏季休暇20252025.08.17
硬膜穿刺後の頭痛に対する症例報告①2025.08.16
気象発病学説⑩2025.08.15
久しぶり2025.08.14
五臓と空間2025.08.13
問診に関して㊷(二便の問診⑧)2025.08.12
神昏(しんこん)とは②2025.08.11
秋突入2025.08.10
論文を見ること、出すこと(後編)2025.08.09
気象発病学説⑨2025.08.08
再試験2025.08.07
第5回《腎》根のない空間、沈む日々2025.08.06
問診に関して㊶(二便の問診⑦)2025.08.05
神昏(しんこん)とは①2025.08.04
血の病⑰2025.08.03
論文を見ること、出すこと(前編)2025.08.02
気象発病学説⑧2025.08.01
体力づくり2025.07.31
第4回《心》落ち着かない部屋、乱れるリズム2025.07.30
問診に関して㊵(二便の問診⑥)2025.07.29
畏悪風寒(いおふうかん)とは⑤2025.07.28
血の病⑯2025.07.27
線維筋痛症に対する伝統鍼灸の症例報告④